過去ログ倉庫
126159☆ああ 2018/08/14 18:09 (iPhone ios11.4.1)
柱谷監督初年度はよかったよな。女性スキャンダルで評価はイマイチだが、プロ意識を植え付けてくれたりいい選手だって来てくれた。
126158☆田岡 2018/08/14 17:38 (iPhone ios11.4.1)
栗山
トーク上手い。
近々復帰予定。
126157☆ああ 2018/08/14 17:34 (iPhone ios11.4.1)
柱谷監督も友達1人連れてくれば観客は倍になりますって言ってたよね。3千人代が常だった頃から見れば今は倍。長い時間かかるけど少しずつ増えてはいる。これからはやはりハード面を整えるしかない。猛暑や極寒、雨の中より快適な環境で観戦したい。
126156☆俺のモンテ 2018/08/14 17:30 (iPhone ios11.4.1)
やっぱり!
今週のDAZNベストセーブ1位!!!
児玉剛!!!
126155☆ああ 2018/08/14 17:29 (SO-04J)
児玉、1位おめでとう!
126154☆ああ 2018/08/14 16:54 (iPhone ios11.4.1)
もし町田が2位以内に入ったら自動昇格枠は1つ、3〜6位に入ったらプレーオフ枠も1つ減る。
126153☆モンテディオ好き 2018/08/14 16:38 (606SH)
観客動員数、今年度は、4000人〜6000千人、いきなり1万人越えは、ハードな目標、6000人〜8000人になればと、まずは、徳島撃破〜プレーオフ圏内が、最初のステージ{emj_ip_0794}肝心な所で負けてしまうモンテディオ、京都戦は、落として欲しくなかったJ1に上がるチームとの差はそこにある{emj_ip_0794}やっぱり前投稿でものべたが、モンテディオファン〜の呼掛け、3人以上{emj_ip_0794}
126152☆ああ 2018/08/14 14:59 (iPhone ios11.4.1)
更に幅を広げれば2004年の最終戦の福岡との直接に勝ってたら当時の入れ替え戦に進出できた。2001年、2004年の最終戦の悔しさを忘れてはダメだね。
126151☆ああ 2018/08/14 14:57 (iPhone ios11.4.1)
ホームで自動昇格を決められる試合を勝てなかったと言えばやはり2001年の川崎戦と2008年の熊本戦だよな。特に2001年の川崎戦に90分以内で勝ってたら仙台でなく山形が東北初のJ1クラブになってたんだよね。山形の歴史は大きく変わっていたこと間違いない。
126150☆しし 2018/08/14 14:48 (SHV38)
動員数を増やすには、まずはスタジアム環境が良いこと。(雨天時、降雪時も観客が濡れることなく観れる。
紫外線が強くても気にせずに観れる。)
あとはやっぱりチームが強いこと。
J1でもJ2でもね。
あとはここぞの試合で勝つこと。ホームで自動昇格決められる試合を悉く勝ててない。まぁ最近県民デーで勝ててるのでそこら辺は変わってきてるかな。
まぁ結局ハード面もソフト面も揃わないとなかなか増えないよ。
126149☆ああ 2018/08/14 14:23 (SOV34)
ウタカとジャイロが対峙したら肉弾戦になりそう
ちと見てみたい笑
126148☆ナイキ 2018/08/14 14:23 (SO-01G)
徳島戦のスタメンはこれで行こう。 フェリペ 小林 南 内田 三鬼 中村 本田 坂井 ジャイロ 熊本
126147☆アオ 2018/08/14 14:10 (SO-01G)
徳島戦で、ウタカがいようがいないだろうが勝つのは、モンテだから。
126146☆ああ 2018/08/14 12:53 (iPhone ios11.4.1)
初めてJ1で戦った2009年でさえも13,000人超えたのなんか鹿島戦、新潟戦、浦和戦、G大阪戦の4試合のみ。
126145☆もんサポ 2018/08/14 12:49 (iPhone ios11.4.1)
徳島戦はウタカがいるかいないかで勝敗が決まると言っても過言ではないですね。
徳島さんは前節、山口戦でウタカが欠場し引き分け。
それまでのウタカがいた3戦全て勝利。
↩TOPに戻る