過去ログ倉庫
127006☆なな 2018/08/21 20:19 (iPhone ios11.4.1)
みんなモンテが好きってことが伝わった。
127005☆シンジさんよ 2018/08/21 20:10 (iPhone ios11.4.1)
2014あたりからのサポ?
2008に昇格して、2009、2010あたりは面白かったよ!?
127004☆シンジ 2018/08/21 19:58 (iPhone ios11.4.1)
男性
確かにJ1に上がった事が有り楽しかったが、戦える力が無くボコボコにされてJ2に戻った記憶しか無い。
127003☆しし 2018/08/21 19:56 (SHV38)
監督云々の話はシーズン終わってからしたら?
下らない。
127002☆201よく分析してますね〜。 2018/08/21 19:53 (iPhone ios11.4.1)
すごいですね〜。良かったですねー。
さぁ!明日のF東京戦の応援に、年休を取って仙台から見に行きます!!
同志の皆さん、木山山形の天皇杯優勝を後押ししましょう。
127001☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2018/08/21 19:43 (201F)
話題なんて合う人同士がすればいいでしょ?
チーム木山ももう一年と三分の二以上経過、やりたがってるビルドアップやボール回しして勝った試合どれだけあるか、落とした試合どれだけあるか、みんな知ってますよね。
現時点でそれを四、五年続けて実を結ぶ可能性がある根拠を説明できる方はいませんか?
待ってる間に年齢にもよるけど目に見えて良い選手は他から拔かれていきますよね?
ブラジル人四人、J1レンタル三人含むチームがこの成績ってのが選手の問題ですかね?これ以上の補強したらいいんですか?
昇格した年って今以上の戦力でしたかね?
127000☆ジョイ 2018/08/21 19:14 (SCV33)
んーまだまだ試合もあって天皇杯の前日なのに監督がどうちゃらとか今その話題必要かねえ。
J2なんてラスト数試合でコロッと順位だって変わってしまうわけだしさ。
126999☆ああ 2018/08/21 19:07 (iPhone ios11.4.1)
J1昇格経験のない木山監督にはやはりリスクあるかな?
126998☆あり 2018/08/21 18:48 (iPhone ios11.4.1)
クラブの理念、目標、哲学、プレースタイルがあって、それに合う監督を選べば良い。
今は、監督選びが先にあり、その監督にチームカラーを任せきりのクラブなのが問題。
クラブは、きちんとその辺りを考える必要があると思います。
126997☆ああ 2018/08/21 18:30 (SOV35)
201F
だから関わらなくていいから!ご苦労さん
126996☆りりり 2018/08/21 17:57 (iPhone ios11.4.1)
監督うんぬんより、鹿島みたいなチームスピリット、フィロソフィーが大事かな。
あと、監督ありきで選手が来るから、監督辞めると一緒に退団する選手が多いのが問題。
バンディエラや生え抜きが多いチームがやはり強い。
ユース強化するのも先決!
126995☆過去の 2018/08/21 17:42 (401SH)
栄光(3年と1年のJ1経験)にとらわれすぎだし、過去の監督の成績と比べても少し違うような気がする。
せめてクラブと監督には、モンテはこう言うチームになるんだ!という方向性をハッキリ示してほしい。
それが、監督が代わっても変わらない方針がいいな。
私の理想は札幌の北海道出身の多さと、湘南のチームを足して二で割ることかな?
126994☆的場 2018/08/21 17:32 (SO-01J)
男性
怪我人が多いと言っても、怪我して無い選手の方が多いんだから怪我する選手が山形の地に合わないとかもあるんじゃないの? 繊細過ぎるとか
監督は変わっても変わらなくてもどっちでもいいんだけど、選手ごっそり入れ替わった方が強くなるかもよ、競争意識出て
126993☆201Fへ 2018/08/21 17:24 (iPhone ios11.4.1)
了解!
ご苦労さま
126992☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2018/08/21 17:16 (201F)
監督続投の根拠は? 何か拠り所にできる目に見える結果は?
散々酷評してる人がいた奥野さんの一年目だって木山さんの一年目より順位も得失点差も上だし二年目は脚牛に次ぐ総得点74も取ったけど、チーム木山のどこが今までの監督達より優れてて長期とか続投望んでるの?
もう三分の二以上経過してるんだから納得できる説明できるよね?
ブラジル人四人、J1レンタル三人もいて昇格出来なかったらそれでも続投望むわけ?
それこそ自慰でしょ
↩TOPに戻る