過去ログ倉庫
126991☆あああ 2018/08/21 16:31 (iPhone ios11.4.1)
チームが強くなれば、県の産業、観光にもプラスになるから、スポーツ=ビジネスと考えてくれないかなー社長ー。
126990☆ああ 2018/08/21 16:15 (iPhone ios11.4.1)
札幌は完全にビジネスとして考えてるし成功していると思う。東南アジアの選手を獲得してその国にコンサドーレ浸透させているし。稲本、小野伸二と名前も経験も実績十分な選手がいて若手とベテランの融合も出来ている。ユースから上がってくる選手も多いし見習う面は多い
126989☆チッコ 2018/08/21 16:13 (iPhone ios11.4.1)
県民性なのか、商売下手な感じがする。
広告宣伝の仕方、スポンサー集めなどもっとビジネス感覚でやるべき。
新日本プロレスの立て直し方や、ベイスターズの社長のビジネス手法を学ぶべき。
まだ、やれることは沢山あるはず。
126988☆ああ 2018/08/21 16:06 (iPhone ios11.4.1)
15:57さん
ほんとですね。
札幌が5年前に野々村さんを社長にしたように、
もっと本気でクラブを良くしようという気概のある、バリバリ働ける人が首脳陣にいないとダメだよ。
越智さんとか、あのレベルの解説できるならもっと活躍出来る場もあるような気がする。
126987☆シジクレイ 2018/08/21 16:05 (iPhone ios11.4.1)
ここ最近の試合、3バックの両端を狙われてる気がする。三鬼と山田の裏。そうすると、CB三枚が広がるから、中央に穴が空く。そこを狙われてる。
126986☆ブルー 2018/08/21 15:57 (iPhone ios11.4.1)
JFL時代から、モンテを見てますが、こんなに有名、有望な選手達が集まるチームになるなんて思いもしなかった。
山形というチームに来たくなるような、クラブを県全体で真剣に考えていかないといけない。
ビジネスマンの社長や営業部長が必要。
126985☆ステテコ 2018/08/21 15:51 (SH01B)
とにかく怪我人が出過ぎる。
何故?
当事者達は理由を把握してるんでしょうね?
練習メニューか、練習環境か、フィジカルコーチか。
126984☆ああ 2018/08/21 15:49 (iPhone ios11.4.1)
今年ミドルシュートあった?
126983☆DIO 2018/08/21 15:26 (iPhone ios11.4.1)
木山監督継続で構わないけど、綺麗に崩そうとする拘りは、捨ててミドルからガンガン狙って欲しい。
あと、走り負けない体力づくりと怪我しない対策を考えていただければ継続可。
126982☆あああ 2018/08/21 15:19 (iPhone ios11.4.1)
松本があんだけのサポートが付いてるんだから、山形だってできないことは無いはず。
決して都会じゃない県に、プロスポーツチームがあって、しかもJ1に上がれる可能性があるチームがあるなんて幸せなことだと思います。
正直、県の規模で言ってしまうとJ3でもおかしくないのに。つまり、選手も監督もスポンサーも、サポーターも頑張ってるんだということの証ですね。
126981☆ああ 2018/08/21 15:08 (SOV35)
(201F)
そんなにタラタラ文句言ってるなら監督変わるまで、関わらなければいいだけ。いちいち書き込まなくてもいいから!!
126980☆ナイキ 2018/08/21 15:05 (SO-01G)
いや、別に監督が悪いとか、選手器用が悪いとかではなく負けたのはみんなのせいだから。監督がJ1にいったことがないからって責める必要はないと思う。
126979☆ああ 2018/08/21 15:02 (iPhone ios11.4.1)
最初からクラブが長期政権でって考えならいいんだけどね。小林監督も3年くらいかけて昇格したいって言ってたけどクラブの言葉じゃなくて監督の言葉だったからね。札幌は若手に切り替えて最初は結果出なかったけど今じゃ確実に結果となっている。昇格なんてそう簡単にはいかないよ
126978☆皆伝 2018/08/21 14:54 (KYV34)
男性
「昇格したことの無い監督を選んだのがダメ」、就任時から期待もクソもないなどもうサポ止めた方が良い。あなたの自慰に付き合うチームではないのだから。
木山監督、苦境を乗りきり何とか頼む!昇格含め「5か年計画」くらい頼む!
126977☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2018/08/21 13:48 (201F)
勘弁して
定位置の二桁順位、得失点差マイナスに戻った今それを主張するとかないでしょ
J1定着と言いながら昇格したことない監督にしたのが有り得ない
最初から躓いてた もっと言えば社長のゴタゴタそのままにしたのが間違い
土台作りから失敗してたら高く積み上がる前に崩れるのは当然
土台コンクリートどころか泥沼かと感じる
小泉総理みたいな一時的に盛り上がる劇場型のゲームが多くて安定しない
流れから複数得点続かないうちはダメ
三分の二経過してマークの受け渡しミスで人数足りなくなって大量失点とかダメ過ぎる
↩TOPに戻る