過去ログ倉庫
134510☆ああ 2018/11/01 23:19 (iPhone ios12.1)
監督 続投?交代?
いずれにしても天皇杯終了後の発表になるのでは?選手の更新情報も例年より遅くなると思う。
134509☆街角コウモリ 2018/11/01 22:53 (LGV33)
そうなんだ、不思議な安心(笑)
八戸のモンテサポさんも掲示板いてくれるしあと一勝すればJ3の八戸応援してる自分。
134508☆あおあお 2018/11/01 22:50 (702SO)
石さん
今は、藤枝の監督なんですね。
134507☆街角コウモリ 2018/11/01 22:35 (LGV33)
やはり天皇杯だ、我々が突き抜けるにはタイトルしかない。
難しいのはわかってる、でも仙台戦まずは出し切ってくれ。
打てば何か起きる、相手だって慌てる、揺さぶればチャンスが生まれるんだから。
一点返せば試合はわからないってもんさ。
まだ感じたことない達成感を感じてみたい。
余談だがJ3昇格目指してる八戸、最終節石崎さんの宮崎かよ。
最終節前に決めろよ、あの人最終節立ちはだかる怖いぞ((( ;゚Д゚)))
134506☆たま 2018/11/01 22:05 (iPhone ios12.0.1)
木山さん更新なのか交代なのか
いずれにしても天皇杯まで待つべきではないと思います。
これ勝てば敢闘賞とか、短いスパンの相撲じゃないんですから。
遅れれば来期の編成に影響は避けられません
134505☆あ改 2018/11/01 21:59 (KYL22)
独り言
何年か前にエスパルスでCB4枚の4バックなんてのもありましたね
134504☆ああ 2018/11/01 21:57 (SO-02G)
もし監督続投決まってるなら早く発表してほしいな。
134503☆ああ 2018/11/01 21:55 (iPhone ios12.0.1)
もし柱谷監督初年度でJ1昇格していたら
・仙台に代わり東北初のJ1クラブに。
・大半の主力は残留していた。
・その後の財政状況も改善された。
・秋春制導入がもっと本気で考えられていたかも。
・柱谷幸一監督の×××騒動はなかったか?
・結局J1の厳しい戦いの前に苦戦し1年で再びJ2へ降格、となっていたか?
間違いなく歴史は大きく変わっていたな。
134502☆ああ 2018/11/01 21:42 (iPhone ios12.0.1)
4バックはCBが二人
3バックはCBが三人
3バックの方が守備的ですよ。
134501☆ああ 2018/11/01 21:40 (iPhone ios12.0.1)
2001年に昇格していれば東北初のJ1だし、クラブ数も少ないからかなり注目されただろうね。ただ、仙台は2年で降格したから山形が昇格していたとしても同じように苦しい戦いになったと思う。個人的には2004年に昇格していればそこそこ定着出来ていたんじゃないかなって思うな。
てかスポンサーの話は色々聞いた事あるけど県外企業だから断ったとかって本当なの?ミ○ドとかダス○ンとか
134500☆ああ 2018/11/01 21:21 (iPhone ios12.0.1)
まず、柱の時に昇格出来なかったのはマジで痛い。
あの時に昇格してたら今の南駐車場に専スタ、大手スポンサーが決まってたのに…
あそこでの足踏みが未だに取り返せてないんだから。
134499☆青い弾丸 2018/11/01 21:19 (iPhone ios12.0.1)
4バックにして阪野とブルロペかフェリペの2トップ見てみたいな。
左ハーフに小林、右にアルヴァロ。
134498☆アラジン 2018/11/01 20:09 (iPhone ios12.0.1)
岐阜戦
西村の代わりに熊本が入りそう。
134497☆ああ 2018/11/01 20:07 (iPhone ios12.0.1)
いやいや
3バックは守備的でしょ
DFの数が少ないから攻撃的ではない
134496☆ああ 2018/11/01 19:44 (iPhone ios12.1)
3バックは守備的、4バックは攻撃的な布陣だと思ってました。
3バックは可変式を採用するチームがほとんどで相手が引いて守っていたり、点を奪いに行く場面では両ウイングが攻撃に転じて、リードしている場面ではウイングが最終ライン付近まで下がり5バック気味に守るのはおそらく松本も大分も同じでは?
個人の能力差もあるけれど、同じシステムでも選手間の距離やポジショニング、最終ラインの上げ方に大きな違いがあると思う。
山形は最終ラインを上げられないから攻撃に厚みが出ない。加賀選手負傷離脱、本田選手不調も大きく影響してしまったと思います。
↩TOPに戻る