過去ログ倉庫
144742☆ああ 2019/02/25 16:10 (ASUS_Z01KDA)
男性
失点シーンをCB個人のミスって意見多いけど、誘発させられて岐阜の戦術にハマってしまったって感じだけどね。1失点目もクリアのフォローが遅くてそこを狙ってる岐阜の前からのディフェンスが効いてるし、2失点目もパスの出しどころを消されながら高い位置で奪われて1本のパスでほぼ万事休す。お気づきの方もいると思いますけど、去年もセットプレー以外だと大体同じような形で決められてる。改善されてないのが腹ただしい!今のJ2甘くないよ!目を覚まさないと!
144741☆おぅ 2019/02/25 14:56 (iPhone ios12.1.3)
成樹スタメンで出てる〜♪ レギュラー取ったのかな…。 結果残せるよう頑張れ♪ 背番号は4なんだね(笑)
144740☆青風 2019/02/25 14:52 (iPhone ios12.1.2)
悔しいなあ。。。
144739☆ああ 2019/02/25 14:49 (iPhone ios12.1.2)
男性
自分が監督ならこう指示します!とか自信満々に語ってる人。笑わせないでください。笑
144738☆まあまあ 2019/02/25 14:40 (503SH)
ワントップ阪野は悪くないんだけど、ワントップって孤立させたら全く怖さが無くなるもんで、阪野にボールが入った時、周りの選手が近いとこでフォローできるような体勢が取れてないとまるで機能しないのがこの布陣で。
阪野、井出、アルヴァロの距離間がまだちゃんと構築出来てないなのかなと思った昨日の試合。阪野が可哀想なくらい孤軍奮闘してたように見えたかな。
144737☆ああー 2019/02/25 14:21 (iPhone ios11.4.1)
シャドーは井出とアルバロの組合では停滞するよ
二人共に足元欲しいタイプじゃん
どっちかは裏走るタイプがいいんだと思うな
阪野ワントップならシャドーは井出、大槻だな
144736☆ああ 2019/02/25 14:15 (iPhone ios12.1.4)
3-4-3
ホドルフォがまだ実戦で使えないのなら、次節はこんな感じでお願いしたい。
144735☆蔵王山 2019/02/25 13:59 (606SH)
男性
その木山監督の真骨頂で結果のこせれば、システムかえなくてもいいけど、琉球や鹿児島もJ2レベルも上がり群雄割拠時代です。岐阜戦〜の敗戦は、すぐ修正してもらいたいです。
144734☆かな 2019/02/25 12:50 (LGV32)
木山監督にはフィロソフィーがあります。
阪野ワントップ、スリーバックは木山サッカーの真骨頂でしょう。
我々は監督のフィロソフィーを理解して応援するしかない。
144733☆ああ 2019/02/25 12:45 (iPhone ios12.1.4)
山形 × SC相模原
練習試合
前半 0-0
後半 0-0
144732☆駿!頼むぞ!! 2019/02/25 12:38 (SH-02J)
選手にもっといい環境を!!
プロとはいえ、同じ人間だべしたよ。
長ーーいキャンプでの疲労とストレス
オレには、想像できません…。
雪ふってようが練習もできて
試合も開催できるスタジアム!
じゃないと、毎年毎年
キャンプから試合、キャンプから試合じゃ
リフレッシュの隙すらない…
相田社長、何とかしてくれ。
頼む。
144731☆ブルー 2019/02/25 12:35 (F-05J)
よこみち
スペイン1部アラベスで活躍中の乾選手ユニホーム姿
モンテディオ山形かと思った
来年はこれでいいんじゃね
144730☆ヒロ 2019/02/25 12:24 (iPhone ios12.1.4)
負けたけど三鬼とアルヴァロのコンビネーションは今年も健在で見ててワクワクした!!
144729☆ディオディオ 2019/02/25 12:11 (SHV34)
1トップ3バックなら
下の布陣も面白いかも。例えばトップ下に井出選手、インサイドハーフにアルヴァロ選手と南選手、アンカーに岡崎選手を置いて攻撃に厚みを持たせる。
守備時は負担増えるけどインサイドハーフの二人がボランチの位置まで下がれば中央の守りはそれなりに出来そう。
サイドにふられたらインサイドハーフの位置にトップ下がカバーすれば大丈夫。
今のモンテは二列目が多めでボランチが少なめだから素人ながらこれなら控え含めてバランス取れてるんじゃないかと勝手に思ってます{emj_ip_0097}
長文失礼しました。
144728☆ああ 2019/02/25 12:01 (iPhone ios12.1.4)
木山監督じゃなくて大木監督だったらどうだろ?J1昇格経験あるし、就任初年度が強い山形にぴったりでは?木山監督より相応しいかJ1でも通用するかは別とする。
↩TOPに戻る