過去ログ倉庫
189721☆皆伝 2020/07/29 23:55 (KYV34)
男性
どんどんチャレンジ{emj_ip_0794}
チャレンジして至らなければ、それはミスでなくドンマイだ。
試合後の野田の「チクショー{emj_ip_0794}」、響いたぞ{emj_ip_0794}
次も頼む{emj_ip_0794}
189720☆ああ 2020/07/29 23:26 (JDN2-W09)
オヤジさんへ
次の試合もつまらないかもなので、見ないほうがいいと思います。
私は全力応援「心で」楽しみます。
189719☆{emj_ip_0097}{emj_ip_0098}■ ■ 2020/07/29 23:22 (iPhone ios13.6)
確かに勝てなくてモヤモヤするけどこういう状況でもJリーグ再開できて趣味の1つであった
サッカー観戦できるのが幸せです!選手の皆さん疲れも溜まってるだろうに毎回面白い試合をありがとうございます!!!次のアウェイ徳島戦DAZNで応援します!そして8日のホーム京都戦応援行きます!大好きモンテディオ山形
189718☆名無し 2020/07/29 23:18 (iPhone ios13.5.1)
ヴィニシウスにはディエゴみたいな役割をさせた方が良いような気がする。
トップは大槻かTJで。
後ろにヴィニシウス、南とかワクワクしそう。
189717☆ああ 2020/07/29 23:12 (SO-01L)
私は今日の試合面白かった。うらやましいでしょ!
点入んなくても内容しだいで。
といいつつ、今日内容も今一?かもですが、ヴィニ、南、野田使ってくれて楽しめた。
わざわざつまらなかったとか書かなくても。。貴方の価値観です。(本音:つまらないって言うなら見るな!)
189716☆あかさたなは 2020/07/29 23:09 (iPhone ios13.5.1)
大槻にこだわる必要ありますか?
橋や北川そしてヴィニももう少し長い時間使って欲しい。
189715☆おおお 2020/07/29 23:07 (iPhone ios13.5.1)
ヴィニ良かったよ。
ただシステムに殺されてる前線の選手が多すぎる。
熊本と松本含め3CBのサイドで活きる選手皆無だから他の選手に無理がかかる。
熊本も頑張ってるけど安定はしてないし、松本に至ってはスピードはあるけれど本当にSBが本職なの?って位攻撃面での貢献薄いし。そもそも本職でない3バックのCBで守備もやれオーバーラップしろって使われるよりSBとして役割ハッキリさせた方持ち味出るんだと思うよ。
189714☆、、■ ■ 2020/07/29 23:05 (iPhone ios13.6)
悪いけど今年降格ないからと言ってある程度良き成績残さないと来年どっと選手引き抜かれますよ
189713☆ああ 2020/07/29 23:02 (iPhone ios13.5.1)
来年も充孝・ヴィニ・本田がいるんだったら今年一年はシステムの浸透に力を注いで来年を勝負の年にしてもいいと思います。
でもそれが確約されてないなら、今年を勝負の年にすべきだったと思います。
2位との勝ち点差10はそう簡単に縮まりませんよ
189712☆ああ 2020/07/29 23:02 (iPhone ios13.5.1)
来年も充孝・ヴィニ・本田がいるんだったら今年一年はシステムの浸透に力を注いで来年を勝負の年にしてもいいと思います。
でもそれが確約されてないなら、今年を勝負の年にすべきだったと思います。
2位との勝ち点差10はそう簡単に縮まりませんよ
189711☆ああ 2020/07/29 22:59 (iPhone ios12.4.6)
北川みたい
189710☆@■ ■ 2020/07/29 22:59 (iPhone ios13.6)
監督さんもっと声をあげてもいいのでは?
ずっとベンチに居られても困ります
189709☆のり 2020/07/29 22:52 (SO-02J)
現地観戦しました。負けなくてよかったではなく、勝てなかったでした。ゴール前、いいところあったけど、自分で決める貪欲さが欲しい。あっ、パスしちゃったのが、すごく感じた。声出せないし、ストレスたまりまくった、ここ数試合。あの自陣奥からのビルドアップやめませんか?櫛引のロングキックを生かそうよ。監督… 最前線で指揮してよ。尹監督は、ずっと前にいた。次は徳島、このタイミングで、勘弁してほしいかも。
189708☆おー 2020/07/29 22:51 (iPhone ios13.6)
この数試合でだいぶ良くなってるんでない?
ただ熊本や松本、山田、末吉とサイドにビルドアップに難を抱える選手4人も揃えちゃうと横での繋ぎにテンポが出なくなるからシステム変更で選手起用に柔軟性持たせるべきかなと。
野田のビルドアップ力も必要だし一対一の強さもあるから4バックで栗山、野田のCBが1番しっくり来ると思う。
出来れば中盤ダイアモンドのインサイドハーフシステム採用出来れば今の繋ぎたいチームコンセプトと選手特性考えればあってるかなと。
対戦相手によって、カウンターしたければ加藤や末吉みたいなスピードある選手をトップ下とインサイドハーフの1枚削ってSHとして使えばいいし駒は一気に増える気がする。
守備の不安なんか彼らの身に染みてるハードワークと守備意識あるし大崩れする事は無いと思う。
長くてすいません。
189707☆ああ 2020/07/29 22:49 (iPhone ios12.4.6)
今年バイアーノいればなあ
↩TOPに戻る