過去ログ倉庫
189823☆ああ 2020/08/01 11:55 (iPhone ios12.4.6)
山形は粘っつぐ守ってショートカウンターだよね
189822☆ああ 2020/08/01 11:39 (808SH)
毎年選手や監督が代わるのだから、「山形の形」だって、選手の能力や監督の目指すスタイルによって変わるのは当たり前だと思います。
ただ現在は、選手の能力が監督の目指すサッカーに合っていない気がします。
とりあえず勝利を目指すのなら、身の丈にあった戦術に変更するか、できる選手を獲得するかのどちらかでないと、なかなか勝てないのではないでしょうか?
189821☆ああ 2020/08/01 11:39 (iPhone ios13.5.1)
木山さんの去年の現実路線に切り替えたサッカーみたく、丸さんにも現実路線サッカーでお願いします。
189820☆ああ 2020/08/01 11:14 (iPhone ios13.5.1)
山形はハイプレスからのカウンターサッカーがよく似合う。
189819☆ああ 2020/08/01 11:10 (iPhone ios13.5.1)
山形って、ポゼッションサッカーのイメージないな
189818☆ああ 2020/08/01 10:45 (iPhone ios12.4.6)
長崎の記事が載ってました。
去年の成績を踏まえ、堅守速攻型に切り替えた
自分たちの型をあえて持たず、相手に合わせて臨機応変に対応することで小さな差異を見つけ出す。それで接戦をものにしている。いる選手の特徴を最大限に生かす。
今のモンテに必要なことが全て書かれていたような気がしました。
しかし、今年はアグレッシブサッカー??をつらぬくのかな? やっぱり理想のサッカーをして勝つのは容易ではないのですね
理想を追求するか 結果を求めるためのサッカーをするのか 私は後者のサッカーがみたい
189817☆お丸 2020/08/01 09:32 (iPhone ios13.6)
33歳
この勝てない
状況は
異常
ゴール前で
わざわざ
まわす?
189816☆おれ 2020/08/01 08:32 (L-03K)
自分達のプレー
相手が下に見ても上に見てもやることはひとつ。
自分達のプレーをするのみ。声が出せない応援だってゴールに向かう時の拍手が乱れずひとつだったと思います。観客以上のアクションを魅せたいと思っているはずです。今度は今度はと期待し続けます。結果は出てくるはずだ。
山形は勝つ。
189815☆経験なし■ ■ 2020/08/01 00:21 (401SH)
徳板みたら、前節は選手のやる気(モチベーション)が低下していたらしい。サポーターも感じていたし選手も試合後に答えていたらしい
北Qさんには勝てると油断してくれたのかな?
それなら今節も山形を軽く見て良いですから、心機一転しないでゲームに挑んでくれないかな。悲しいけどこれくらいしか勝てる要素が見つからない
189814☆寝れん 2020/08/01 00:07 (iPhone ios12.1.4)
自分が選手なら、やれんの?
自分が監督なら、できんの?
まずは限りある応援の中で、精一杯の後押しをしようよ。
喝も必要かもしれないけど、ここに書いてある事は渇と言えるのか?
言いたい事は分からなくもないけと、選手だって監督だってスタッフだって、みんなみんな頑張ってる事をまずは認めてあげたら?
↩TOPに戻る