過去ログ倉庫
193158☆ああ 2020/08/25 12:56 (iPhone ios13.6.1)
山田がクローザーとして出てくるといように勝てる気がする。
そんな選手も貴重ですね。
後半にあのスタミナだと相手も嫌だよね。
193157☆ゴン 2020/08/25 12:44 (iPhone ios12.4.7)
ホンタクさんの温存が今一番デカイと思います。
厳しくなってくるシーズン後半は絶対必要だからね。
193156☆ああ 2020/08/25 12:30 (iPhone ios13.6.1)
山田アンチはなりすましだからスルーしよ
193155☆ああ 2020/08/25 12:22 (808SH)
山田はバックパスどうこうより、ボールタッチとキックの質がだいぶ雑なのかなと。簡単に言うと、弱か強のスイッチしかないというか。
ダイレクトに蹴るような場面では思いっきりいけるから、ゴール前でのシュートシーンなんかは凄い強烈なシュートができるんだけど、自分がボール持った状態からの仕掛けや展開はタッチが危ういというか、策も無いからバックパスってのが見えるから、分かる人はそこに不満を持つ人は多いと思う。
193154☆ああ■ 2020/08/25 12:12 (iPhone ios13.5.1)
左足ならワンタッチで出せるタイミングがあるのに、もちかえてる間にパスコースがなくなってバックパスせざるを得ない状況にしてるから山田のところで攻撃に停滞感が生まれると言われてただけで、出せないなら無理に前向いて失うよりも下げて展開し直した方がいいのは常識。
193153☆ああ 2020/08/25 12:00 (iPhone ios13.6)
ビルドアップ時のディフェンシブサードでは
セーフティーかつシンプルなプレイが必要。
前節は仮に0-1でパワープレーで来られてたら
山田選手使ってたと思うよ?
193152☆ああ 2020/08/25 11:44 (iPhone ios13.5.1)
男性
バックパス自体は相手を動かして縦にいれるために必要だから一概にバックパス否定はよくない。あとは選手目線と俯瞰の観客目線の違いもある。
193151☆ああ 2020/08/25 11:35 (iPhone ios12.4.8)
バックパスも時には必要だって経験者は言ってたよ まあそのバランスが難しいんだろうけど バックパス=悪は違う気がする
193150☆タロ 2020/08/25 11:30 (POT-LX2J)
実際山田がスタメン外れた時の勝率はいいし、全体として前への推進力がある。
近頃の試合にあえて文句を言う必要はないけどな。
193149☆ああ■ ■ 2020/08/25 10:57 (401SH)
いつも山田選手のバックパスをいじってた人は今回は何も言わないんですね
山田選手程の角度ではないにしても、けっこうバックパスが目立つ選手が○人位いましたよ。特にキックオフからしばらく目立って、あ〜またこの板でいじられるな!と心配して見てましたw
193148☆ああ 2020/08/25 09:10 (iPhone ios13.6.1)
ホンタクさんを休ませてあげられるのはデカイ。
キーマンだから。
193147☆まるきよ 2020/08/25 09:07 (iPhone ios13.6)
男性
コロナ禍だけど、選手調達資金は捻出できるのかな?
193146☆ああ 2020/08/25 08:38 (iPhone ios13.6.1)
キッカーは三鬼、中村、南でしょ
ホンタクも蹴れそうな気がするけどねw
193145☆ああ 2020/08/25 08:19 (808SH)
今やっとチームとして噛み合ってきたのに、また新たに選手が入ってきちゃうとまたバランス崩れるよ〜。
フリーキッカーは三鬼で。
193144☆ああ■ 2020/08/25 07:15 (iPhone ios13.6.1)
いいなァ
↩TOPに戻る