過去ログ倉庫
195388☆ああ 2020/09/10 07:06 (iPhone ios13.6.1)
山田のパス精度を上げたのは誰か?
監督?
195387☆モンテ大好き 2020/09/10 06:36 (ANE-LX2J)
男性
多分決定力あったら30得点前後ぐらいいってたと思います
195386☆ああ 2020/09/10 06:25 (iPhone ios13.6.1)
勝てないけど、未来に希望が持てるサッカーだと思います。守備は、崩壊していないし。
195385☆ああ 2020/09/10 06:06 (iPhone ios13.6.1)
4-4-2になった山形を研究されてきたんだと思う。
それを越えられないのは、点が入らないから。
195384☆ああ■ 2020/09/10 06:01 (iPhone ios13.6.1)
バイアーノ??
195383☆ああ 2020/09/10 06:01 (iPhone ios13.6.1)
ヴェニシウスももっと頑張らないと、バイアーノ、ディエゴを越えられない。
195382☆ああ 2020/09/10 05:10 (iPhone ios13.6.1)
山形とやる相手からすると、「プレスかけてもどうせかわされるから、引いてブロックを組もう」と考えてもおかしくない。
195381☆お願い 2020/09/10 01:07 (iPhone ios13.6.1)
山岸 遼磨
加藤 充孝
駿 岡崎
松本 野田 熊本 三鬼
櫛引
石丸さんこれで一回試してもらえませんか?
怪我、体調不良なければ一度この組み合わせみせてください。
195380☆平田牧場 2020/09/10 01:04 (iPhone ios13.6.1)
山口戦終了後、勝てたなぁ、、、
松本戦終了後、勝てたなぁ、、、
福岡戦終了後、勝てたなぁ、、、
これ3勝してたら今頃順位どこよ。
今年ここまで1番強いなって思ったのはダントツ徳島ですねー。順位も上に居るから当たり前ですけど。
監督就任1年目でJ1上がれる程、J2は甘くないですよね。まだまだこれからに期待します。
195379☆ああ 2020/09/10 00:34 (iPhone ios13.6.1)
23:56
ポゼッションは一見良いサッカーのように見えるけどディフェンスの準備する時間を用意させてるだけでボール回しが詰まることになる。
相手からしたら自分らの視野の前でボール保持者も自分のマークも対応できるわけだから楽は楽
相手が待ち構えているとこになんとかボールを運んで窮屈なシュートをするしかないから惜しい!ばかりが増えてくる
守備的、って言うのがそもそも間違えてると俺は思っていてブロックを作ってバイタルにボールを運ばせず、なるだけいい形で取って広大な相手陣内のスペースやディフェンスのマークのバランス崩れているうちに攻撃をやり切る事が目的なだけであって、それを守備的と言うのはなんとなく違うのでは?と思う
いまの山形はボールの取り所がちょっと低くて、ポゼッションでうまく崩せているようにも見えるけどもやっぱり時間とエネルギーをかけて攻撃した分最後の質が落ちちゃう。
良いサッカーのように見えて実は効率の悪いサッカーと、つまらないように見えて実は組織的に高度な狙いを持って効率的にやっているサッカーとの違いなんだと思いますよ
195378☆ああ 2020/09/10 00:15 (iPhone ios13.6.1)
決定力どうやったら上がるか・・
とにかくシュート練習とあとはメンタルと、かな
ただ今の山形はシュートに必要な要素となる技術もメンタルも意識も足りてないと思う
大槻、点取に行ってないしシュートしに行く受け方、準備がない
渡邊はシュートの技術がやっぱりまだ足りない
山岸もこじ開けて取れるような技術がない
南はカットインから狙うよりもパスが第一優先になっている
加藤はシュートするためのキックのレベルがあまりにも低い
シュートに行く形がチームとしてなさすぎる
そしてその前段階でのパスの精度がやはり低い
俺は決定力以前の問題だと思うけどね
195377☆皆伝 2020/09/10 00:00 (KYV46)
男性
松本、前後半でスパイク違うのは験担ぎなのかな?
熊本、野田、松本、山岸、いい加減休ませてあげないと。
疲労から何かあったら大変だ。
次はダメだが高山そして宮本、見る機会無いけどそんなに監督が目指す戦術に浸透してないのか?
あの大宮戦以来、スタではバカ声出してないんだなぁ。家でバカ声出すから次は勝て{emj_ip_0794}
↩TOPに戻る