過去ログ倉庫
195985☆ああ 2020/09/14 17:45 (iPhone ios13.6.1)
石川竜也曰く
2008年には、山形のJ1昇格に大きく貢献した
「夏を越えたぐらいから、みんな自信を持ってやっていましたね。チームでやりたいサッカーが全員で共有できていたし、みんな同じ方向を向いて戦っていた。こういうチームが昇格するんだというのを感じました。チームが成長して強くなっていったんですけど、それはナイジェリアの時と同じでした
つまり方向性を共有することが大事
195984☆ああ 2020/09/14 14:53 (iPhone ios13.6.1)
山形が二回の昇格した時は、石川竜也と言うレジェンドキッカーがいたおかげだと思います。
195983☆ああ 2020/09/14 14:51 (iPhone ios13.6.1)
10月の移籍期間に、真ん中の選手は豊富だから、SBでキッカーを補強してー!
195982☆あー■ 2020/09/14 14:28 (iPhone ios13.6.1)
ヴェルディのクレビーニョ、金沢の下川なんかもいいな。精度高いし、キッカーできるし、複数ポジションこなせるし。
195981☆あー■ 2020/09/14 14:23 (iPhone ios13.6.1)
北九州の両SBや東京Vの福村、この辺りの精度の高い選手が必要。太田宏介もそう。実際大分とか、SB,WBにかなりの選手補強してる。
195980☆ああ 2020/09/14 14:18 (iPhone ios13.7)
来オフ名古屋の太田宏介獲得できないかな?
さすがに金銭がネックかな。
キッカーもできるし精度高いし松本といい勝負できそうだし
195979☆。。。。 2020/09/14 14:15 (iPhone ios13.7)
石丸時代は川崎を見てるかのようで楽しいよおれは。カウンターサッカー、堅守速攻もいいけどやっぱパス回してサッカーするのが1番やってても見てても楽しい。
川崎の真似しろっていうと上手くはいかないけどもっと点が入れば毎週楽しいとかおもしろいとか言えるからもう少し得点きめてくれ!!
ほんとの前半戦を3バックで試合したことが後悔かな笑
石丸サッカーはおもしろい
195978☆ああ 2020/09/14 14:05 (iPhone ios13.7)
去年昇格逃して主力ごっそり抜かれると
思っていたのに、ほぼ残ってるよね。
坂元と柳がな〜ってくらい。
結果残してなんぼ、選手生命短い世界だから
J1からオファーきたらそりゃ行くだろうし
応援はする。でも、今年も社長・フロントが
なんとか選手の流出は最低限に
防いでくれると信じてる。
195977☆ああ 2020/09/14 13:57 (iPhone ios13.6.1)
木山さんもだが最高峰のJ1での監督は誰でもやりたいだろう。
何処も同じだけど結果を出さなければ叩かれます。
山形の場合、今の成績からすれば厳しく言われもしょうがないけど山形県民は人に優しいからね。
195976☆なんとか 2020/09/14 13:43 (SO-01J)
男性 27歳
#できること
確かに今年は、個人昇格で移籍する選手いるかと思います。
でも、なんとか少しでもあと1年でも山形でプレーしてもらえる為に、サポーターがスタジアムで、お前たちが必要なんだ〜ってアピールするのが必要!!
点が入らないのは別として皆さん言うように確かに面白いゲームやってるし、また来年期待しちゃうな
山岸と中村駿と櫛引のタオル3枚掲げて、アピールしよ(笑)!!!!!!マジで来年も頼む{emj_ip_0120}社長頼むって
リョウマ選手が山形の雰囲気が良かったってイメージもってもらって現に移籍してくれた選手がいるから、心は暑く、頭はクールに応援せねば!!!!!!
195975☆ああ 2020/09/14 13:35 (iPhone ios12.4.8)
まあ木山さんは自分で仙台に行ったのでしょうがないよね 僕たちはどうしようもない
石丸山形を応援するのみ
195974☆ああ 2020/09/14 13:26 (iPhone ios13.7)
勝てなかったのは事実だけど岡崎のミドル痺れた!
195973☆ああ 2020/09/14 12:50 (iPhone ios13.7)
若手が実力でスタメンを奪うのを期待してます!
195972☆平田牧場 2020/09/14 12:49 (iPhone ios13.7)
見てて楽しいのも、いいサッカーしてるのも凄くわかりますし、自分もそうだと思います。
ただ、今の主力が来年も残る可能性は少ないのではないでしょうか。何人かは個人昇格や移籍すると思いますので、出来るだけ1人でも多く今年のサッカーを経験した選手は残ってほしい、、、
来季も今のメンバーで戦うことはないので、主力が抜けてまた1からチーム作りはキツいので、基盤となる選手がどれだけ残ってくれるかに来季はかかってると思っています。
今はチームを成熟させる為の時間なのもわかりますが、ただ、プロなので結果で示してほしい部分もありますが、すぐ結果が出ない部分もあると思います。
順位はよくないですが、皆さんが言うようにいいサッカーをしてると思いますし、また見たい!応援したい!と思う魅力的なサッカーをしてるので、これから明るい未来が待ってると信じています。
195971☆名無し 2020/09/14 12:29 (iPhone ios13.6.1)
木山体制の時みたいな何故そこでズレるっていうミスがチラホラ見られるけど、明らかに違うのはそういうミスしても試合全体がダメになるわけじゃないってこと。
木山モンテの時は、くだらないミスを連発するとそれがその日のチームの調子でチャンスすら作れず90分終わってた。
でも、今年はそんな事ない。
↩TOPに戻る