過去ログ倉庫
201709☆ああ 2020/10/30 09:04 (808SH)
陸上競技場なのに陸上競技ができないNDスタジアム。
隣にあるとは言え、早く住み分けの為にもサッカー専用スタジアム作ってください。
スタンド付きの野球場が県内各地にあれだけあるのに、天然芝のサッカー専用スタジアムが1つもない県なんて山形だけじゃないのかな?
201708☆ああ■ ■ 2020/10/30 08:53 (401SH)
選手には大変申し訳ないですが、京都戦も楽しみですが引き続きの5連戦も楽しみです
いつの間にか5連戦が当たり前になってるのが((゚□゚;))
201707☆ああ 2020/10/30 07:54 (iPhone ios13.7)
以前から陸上のフィールド競技は芝が痛むからとNDが使えないと言っていたね。使いたくても使わせてくれないのかは分からないけど。基準を満たしたスタジアムが県内に1つってのも不安要素
201706☆ああ 2020/10/30 07:49 (iPhone ios13.7)
あとは、多目的グランドを整備してサッカーラグビー場にすれば良い。
201705☆ああ 2020/10/30 07:22 (iPhone ios13.7)
5:58さんの通り、サッカー・ラグビー場の場所に作れば用地買収不要で建設費のみで作れる。駐車場もそのままだし、現在地から100メートルくらい遠くなるだけ
201704☆ああ 2020/10/30 07:15 (iPhone ios13.7)
モンテからアンケート来てない?
201703☆ああ 2020/10/30 05:58 (ANE-LX2J)
サッカー・ラグビー場の場所に専スタが良いけどなー
ブルーキッチンも続けられるし、駐車場も使えるし。
201702☆ああ 2020/10/30 02:13 (SCV46)
昔チェアマンも現在地と新築地の使い分けなんて方法があると言ってたから
いいと思うんだよね
201701☆ジョー 2020/10/30 01:57 (SCV39)
クラブハウスとスタジアムが離れてるクラブなんてたくさんあるよ。
てか、もし、山形市にサッカー専用作ったって年に何試合かは天童でやったっていい。
次の知事に大内氏がなれば少し建設も早まるかな?政策?にスポーツ振興というフレーズあるし。
201700☆ななし 2020/10/30 01:30 (SO-02K)
試合ある日くらい
電車で試合に行って、駅からスタジアムまで歩いて、帰りは街ぶらり。できる人はやってみる。
いいじゃないですかねえ(^^)/
みんな中心市街地衰退残念といってますが、行動が伴わずに嘆いてるだけではね。
電車バス移動だと歩くし。
という市街地のメリットもありますよね。
23:54さんの打破、いいと思います!!
が、屋根つきスタジアムできれば場所は贅沢いいませんから早く((T_T))笑
↩TOPに戻る