過去ログ倉庫
204481☆ワシ 2020/11/23 19:17 (iPhone ios14.2)
J 3からの昇格残り1枚を長野が勝ち取った場合、長野県にJ2のクラブが2チームになる
そうなったらJ2で一番盛り上がる県内ダービーになるだろ。
両クラブ共専用スタジアムと羨ましい。
松本山雅はサンプロアルウィン
AC長野は長野Uスタジアム
204480☆山形人 2020/11/23 18:33 (P3S18)
男性
石丸監督は2年契約ですよ。なので、契約解除とかない限りは、来季も続投です。
204479☆平田牧場 2020/11/23 18:21 (iPhone ios13.7)
屋根は絶対必要ですね。
あと色んなスタジアム行きましたけど、ダントツで山形の座席が酷いです。背もたれは?ドリンクホルダーは?
屋根と座席どうにかしてほしいです。
なんだかんだ出来ないんでしょう。
もう今年も終わってしまう、、、
早いな1年
204478☆ななし 2020/11/23 18:17 (SO-02K)
12:14さん
節税は分かるが、いちいち理解を得ないといけないのなら新スタなんて一生無理じゃね?
県民会館や、山形市の野球場なんて、市民の理解を得たとは思えない。
ご指名だったので。
その通り、野球場も県民会館も100%理解は得られてませんね、きっと。少しでも工夫して、それならいいんじゃない、と思ってもらえる人(特に議員、悔しいけど)が多いほうがいいと思いますが。そういう趣旨です。
204477☆ななし 2020/11/23 18:01 (SO-02K)
現在の集客で1番の課題は
山形か天童かという場所の問題より、家根がない、見辛いというところが1番なんじゃないかと感じます。
雨だから、雪だからためらう人が多いのでは。
204476☆快斗 2020/11/23 17:38 (iPhone ios13.7)
石丸監督は「複数年の1年目だけど、1年目とは言わず勝負したい」って言ってませんでしたっけ?
ということは複数年契約だと思ったのですが。
204475☆ああ 2020/11/23 17:29 (iPhone ios14.2)
監督更新はよー。
204474☆わし 2020/11/23 17:04 (iPhone ios14.2)
新サッカー場を山形市内に作るには県の広い所有地はあるのだろうか?
スタジアムと駐車場や周りの整備等新しい場所に作るのは莫大な建設費がかかる。
それに係る設計費も以外に大きい。
204473☆ああ 2020/11/23 16:41 (SCV46)
県の二人とも、現在地にはごだわりない。
どっちが当選しても。
204472☆八戸から横須賀在住サポ 2020/11/23 16:05 (KYV41)
男性
中山の野球場の外野でカレカのいる柏レイソル戦をやるしかなかった当時から考えてもサッカー専用スタジアムは悲願ですよね。天童に国体のために現スタジアムが出来た時もあくまで陸上競技場のためにでしたし。当時高校生で陸君のご両親達とあの場所で陸上してた私としても、サッカー専用新スタが出来るとなれば感無量です。走るには広くていいんですよ、NDスタジアムは。でもフィールドまで遠すぎて観るは辛いですよね。
204471☆さわ 2020/11/23 15:56 (SHV38)
今のモンテサポにとってはNDに専スタはベターな選択なんでしょうけど、車を使えない学生、老人、女性などの新規のライト層を獲得してくにはやはり人口の多い山形市内が良いと思うけどなあ。あかねヶ丘とかなんとかならんかね。
俺も15年前くらいはサカラグに専スタできたら最高と思ってたけど、県外からだと車以外では気軽に行けないんだよね。今の場所は。
204470☆ああ 2020/11/23 15:22 (iPhone ios14.2)
柏のスタジアムは基本屋根が無く雨の場合はカッパ(ポンチョ)で観戦するしか無い。
またスタンド外も一部スタンドの下やトイレのみ雨を凌げる程度。
NACK5もトイレはスタジアム内でokだが屋根はほぼ無い。
新しく作るスタジアムは観客席を全てカバーする屋根は必要で建設費もかかる。
204469☆専スタ。■ 2020/11/23 15:17 (X5-LG)
ユアスタもいいなー
俺は人間
204468☆あび 2020/11/23 14:47 (iPhone ios12.4.8)
俺は日立台
204467☆専スタ■ 2020/11/23 13:58 (X5-LG)
フクアリがいい
いっそのことフクアリ盗んじゃいたい
↩TOPに戻る