過去ログ倉庫
218880☆あああ 2021/03/28 22:31 (SO-03J)
南はポジショニングが下がりすぎてボランチかと
思ってしまいます。監督の好きなシャドーボランチは
康太もいて2人もいりません。
相手からしたら南はPA内の狭いスペースで仕掛けて、
シュートやパスが怖いはず。守備力皆無なのに後ろで捌くのは仕事する場所が違うのではと思います。
大学迄ボランチやってた者の戯言かもしれません…
前にテレビでセレッソの清武が言ってたけど、
トップ下なら仕掛けろ、シュートしろ。
次回に期待します。ヴェルディの南は仕掛けるのが
好きだったはずです。期待してます。
218879☆ああ 2021/03/28 22:30 (iPhone ios14.4)
男性
たしか去年、本拓さんがもっとシンプルで良いみたいな事言ったら干されましたよね?
218878☆山形の俺■ 2021/03/28 22:26 (iPhone ios14.4.1)
シンプルに充孝は夏に居なくなりそう
218877☆ああ 2021/03/28 22:26 (iPhone ios12.5.2)
確かに藤嶋は責めれないけどチームを勝たせることができるgkはあれをはじくんじゃないかな
それが出来るのは藤嶋だと思うし、櫛引もできると思ってる
218876☆ああ 2021/03/28 22:23 (KYV41)
口では物足りないって言ってたけど、アウェイ3つ負けなしで帰ってきたのを心のどこかで上出来だと思ってて、ホーム開幕戦も何の疑いもなく当たり前のように勝てるという緩い空気が漂ってたんだと思う。がむしゃらに向かってくる相手がいることを考えずに…。
昇格候補とか優勝できるとか、いい補強したとか言われて慢心と驕りがあったのは間違いないと思う。
218875☆ああ 2021/03/28 22:21 (iPhone ios14.4.1)
攻撃にフォーカスされた『魅力あるサッカー』が悪い方に転じて
粘り強さとか泥臭さとかが蔑ろにされてる。
安い失点繰り返すようになって失点も重なってるし
綺麗に崩すことの『魅力』に固執しててゴールに向かう迫力がまるでない。
218874☆ああ 2021/03/28 22:19 (iPhone ios14.4)
男性
南が上手いのはわかるが
プレーの怖さが皆無
218873☆キラキラ 2021/03/28 22:18 (SOV39)
連敗が続くって辛い…2週間、いや今月は一回しか喜べなかったんだなぁ。松本山雅さんも昇格候補と言われて、うちよりちこっと悪いだけ、でもサポーターの気持ちはおんなじだと思う…勝てないって、実生活にも影響しそー。心がどんより…。
218872☆ああ 2021/03/28 22:16 (iPhone ios14.4.1)
人のこと言うからには、自分はカメラの前でも、キリッと受け答えできるんだろうな。
218871☆ああ 2021/03/28 22:14 (iPhone ios14.4.1)
人のこと、フニャフニャ?ニヤニヤ?
自分はどうなんだ?
218870☆ああ 2021/03/28 22:13 (iPhone ios14.4)
男性
藤嶋を責める訳ではないが
いくらブラインドになってるって言っても
ほぼ正面だし一応反応は出来てたんだから
弾いて欲しいよね。
218869☆ああ 2021/03/28 22:10 (iPhone ios14.4)
新潟だって昨シーズン終盤酷かったが、監督我慢してこの状況だからな
218868☆山形の俺■ 2021/03/28 22:09 (iPhone ios14.4.1)
先制されたあとのチームのドヨーンとしたあの空気
どうにかならない??
さあ!逆転するぞ!
っていう気持ちがさっぱり見られない
だけど康太だけは伝わる、負けず嫌いな感じ
218867☆ああ 2021/03/28 22:06 (JDN2-W09)
南にはもっとシンプルに行って貰いたい。難しいところ狙いすぎ。
ハマると美しいけど、精度が。。
218866☆モン太郎 2021/03/28 22:05 (iPhone ios14.4)
男性
俺は個人的に石丸山形を信じない。初めからあのフニャフニャ、ニヤニヤは嫌いじゃ。やっぱり頼りないし。
何がアグレッシブサッカーだ。実績作ってから言いなさいって昨シーズンも思ってた。だけど、選手たちは信じる!!あとは、気持ち魂の問題だ。
あの監督じゃ、フニャフニャしてて締まらない。
新潟の監督は、やっぱり凄い。一流だ。
↩TOPに戻る