過去ログ倉庫
237779☆ああ 2021/06/28 17:59 (SOV37)
補強へ動いてる
237778☆ああ 2021/06/28 17:30 (iPhone ios14.3)
ドンマイ
237777☆サンキュー林 2021/06/28 17:29 (iPhone ios14.4)
応援歌
ダメですか、承知しました。
237776☆ああ 2021/06/28 17:25 (iPhone ios14.6)
いまさらですが去年まで在籍してた攝津選手はなんで出場機会求めてレンタル移籍しなかったんだろう?
237775☆ああ 2021/06/28 16:45 (iPhone ios14.3)
応援歌作詞して、イイネ1ってしゅごい
237774☆ああ 2021/06/28 15:17 (iPhone ios14.4.2)
モンテの若手が出場出来るのも怪我人のおかげ
なんだかんだ言っても出る事で若手のレベルが上がって勝ち進んでいる
獲得や移籍選手を評価する基準を今年から確か作ったはずだから、若手に関しては正しかった!と言う事ですね
山崎、中原、林選手なんかがここまで進歩するとは思わなかったはず
藤村、幹太、阿部選手も頑張って!
237773☆オヤジ 2021/06/28 15:13 (F-01J)
最近の(特に今年の)モンテ
一頃に比べたら、選手の平均年齢大分若くなってないでしょうか?そして最近の躍進ぶり。
@金をかけずに光る原石を見つけて来る強化部
A力を合わせて選手の良さを最大限に近く引き出している首脳陣
B試合を重ねるごとに伸びて強くなる選手達
今サポーターとしてすごく幸せな時間です。
237772☆ああ 2021/06/28 15:02 (iPhone ios14.4.2)
今年のモンテ怪我人をみて思った
多少の怪我は騙しても出場するのが分からなかったが、あんなに鉄壁レギュラーだった栗山選手や熊本選手も戻れなくなってる。GKもそうですね。怪我しても出たいのがわかるようになりましたよ
そんな訳で上だろうと下だろうと、自分にとってのメリットデメリットを考えてレンタルや移籍を考えるんだろうな
237771☆ああ 2021/06/28 14:50 (iPhone ios14.6)
とりあえずディサロは試合に出てるし無理だろ
237770☆んだスタ 2021/06/28 14:48 (iPhone ios14.6)
今も昔も、J1でそこそこやれてる選手の獲得なんてまだ出来るようなクラブじゃないよ。
J1から来るとしたら
・若手のレンタル
か
・ピーク過ぎて出場機会の減ったベテラン
かどっちか。
ただモンテの方針として、後者だと怪我や試合勘の問題もあり、ほんとに年間通じて活躍出来るか微妙だから、J2やJ3の活躍してる若手を獲って育てる方針に切り替えた。
これは私も正しいと思う。
237769☆ああ 2021/06/28 14:40 (iPhone ios14.6)
出場機会を求めるのは、選手として普通だと思います。
237768☆ああ 2021/06/28 14:37 (iPhone ios14.6)
マリノスに行った仙頭なんか出場機会無くて半年で戻って来たけどね。
選手は試合に出てなんぼよ。
237767☆ああ 2021/06/28 14:22 (iPhone ios14.6)
水戸の中山選手
愛媛の藤本選手
来ないかなー。
237766☆ああ 2021/06/28 13:58 (iPhone ios14.6)
発言は個人の自由だからこんなこと言うのは違うかもしれないけど言いたい。
J1に個人昇格する選手ってのはさ、もしかしたら試合に絡めなくなって失敗するかもしれないリスクを背負った上で、それでもチャレンジしようって覚悟で移籍するんだよ。そんな選手がリーグ戦でも試合に絡むことができてる中で、「やっぱり出場機会が欲しいのでJ2行きます」ってならないでしょ。
どこのクラブの選手もそれぞれ信念持って頑張ってるし、それを応援してる人がいる。「〇〇、ウチに来ないか?」みたいなのがダメとは言わないけど、それを失礼だと思える人間でありたい。
237765☆ああ 2021/06/28 13:25 (iPhone ios14.6)
ディサロ選手こないかなー。淡い希望
↩TOPに戻る