過去ログ倉庫
238712☆ああ 2021/07/03 21:59 (SCG01)
単純な計算だけじゃなく言ってるのかとは思いますが、勝点50なら5敗で終了じゃないんですか?17勝で51点なるから。
まぁ3ドローしたら3敗でも終了ですけど。
238711☆.... 2021/07/03 21:58 (SO-02K)
勝てたのは勿論嬉しいが、試合内容が素晴らしい
観ててワクワク感 半端ないっす。
先制されても今は安心して観てられます。
238710☆ああ 2021/07/03 21:54 (iPhone ios14.6)
ビクトル、危ない場面も果敢に前に行き弾いたおかげで1失点で済んだ。
238709☆皆伝 2021/07/03 21:54 (KYV46)
男性
出羽モンテさん、お疲れさまでした❗
BOSSイズム、凄まじい勢い❗
フィジカルはメンタルあってこそ❗という指導なのか❓️
こちらのメンタルも改善傾向だぞ❗
「ますます良くなる」、社長の言葉も待ち遠しい。
238708☆ああ 2021/07/03 21:53 (iPhone ios14.6)
開始4分で点取られて負けるかもって書いてた人いたけど、これで分かったよね?
今のモンテは逆転出来る力がある!
更に勝ち続けて、昇格目指して応援し続けましょう。
238707☆ああ 2021/07/03 21:52 (iPhone ios14.4)
中原選手は戦闘モードで凄かった!
サイドでパスをこれでもかとアピール!
迷いなく素晴らしい活躍、
次節も期待最大です!
238706☆ああ 2021/07/03 21:52 (iPhone ios14.6)
現地組です。勝てて良かったと言うのが本音です。大宮やっぱ強かった。イバ選手、黒川選手は素晴らしかった。
238704☆大丈夫 2021/07/03 21:51 (F-04H)
木戸ももうすぐ点取りまくるから!
238703☆もんちゃん 2021/07/03 21:50 (SH-04H)
大宮強かった。でも、試合の主導権は山形にあった。頼もしいチームに成長している。
だが前半終了時点で勝ち点36は昇格にはほど遠いのが現実。
昇格には後半戦21試合で勝ち点50が必要。2敗で黄色、3敗で終了。不可能ではない数字だが、実現しろというのもまた酷な話だ。
なので、最終的な結果は気にせず、ひとつずつ目の前の1試合を必死に戦ってくれれば問題ない。
238702☆ああ 2021/07/03 21:48 (iPhone ios14.6)
大宮さんからはに決定力に助けられた。上に上がってくるでしょう!中原素晴らしい✨
238701☆あい 2021/07/03 21:48 (iPhone ios14.6)
去年まで逆転勝ちって中々出来なかったけど、こんなにあっさり出来ちゃうもんなんだね!
238700☆出羽モンテ 2021/07/03 21:47 (SO-51A)
現地から。
最高です。ほんとに。
試合前、内容なんてどうでも良い。
勝てばそれで良い。それ以上は要らないと言いました。
勝ったこともそうですが、こんなに中身も濃いゲームを見せてくれたイレブンに心から拍手です。
今シーズン10勝目、J2通算300勝、いつぶりかの4連勝、今シーズン初の逆転勝ち、クラモフスキー無敗継続。
いくつものドラマをありがとう!!
次も勝とうぜ!
238699☆あいう 2021/07/03 21:47 (iPhone ios14.4.2)
男性
クラモフスキーの求めること、お客さまに満足して帰っていただく。そのために、私は常にクオリティ🌟を選手に求め、スタッフに求める。練習から、一流のクオリティを追求し、プロ意識、プレーの質、フィジカル、メンタルすべて一流になっていだだく。我々スタッフも一流になる。
勿論、最終的にチャンピオンになる。←これ、常に選手だけにでなく、コーチ陣にも言っています。
さすが、BOSSだ💙
238698☆ああ 2021/07/03 21:45 (iPhone ios14.6)
モンテが生きがいの
高校球児だった遍歴を待つ親父から
「モンテ強いかも」って連絡が来たので
「最初から強い」って返信したら
「監督変わってからだべ?」と返事来たので
「今のしてるサッカーの基盤は石丸スタイル」と送ってやった。
やっぱ素人って分かんないんだね…
監督変わったから
誰かが変わったから
そういう変化でしか結果見てない。
これが素人と経験者の観点の違い
238697☆ああ 2021/07/03 21:44 (SCG01)
一時は20位まで落ちて、少しずつ順位が上がってきたときも当時1位の新潟に勝点16差あったのが今は勝点5差まで縮まってる。
アウェイ秋田戦終わりでヤマが決して良いはずがないチーム状態を、これまでにないくらいチームの雰囲気はいいってサポーターのところに行って説明してた頃から考えると本当に感慨深い。
↩TOPに戻る