過去ログ倉庫
247378☆ああ 2021/08/25 00:52 (iPhone ios14.7.1)
里芋は県内各地の色んな銘柄あるから、
新庄のには限らない。

舞茸は本当の天然物は一株3千円だよ。
返信超いいね順📈超勢い

247377☆ああ 2021/08/25 00:43 (iPhone ios14.7.1)
あの〜、芋煮素人なのですが、皮付き芋は皮を剥かずに煮るのですか?
返信超いいね順📈超勢い

247376☆ああ 2021/08/25 00:08 (iPhone ios13.7)
正統な芋煮の作り方
いいか!よく聴け!!
芋煮の作り方で大事なのは
日本酒で牛肉バラを先ず煮る。

そこに味丸十。
肉の色が変わったらすぐ様、牛肉を一度鍋から取る。(硬くなるからだ)いつまでも入れておくんじゃねー!

残り出汁に水をたして皮付き芋やこんにゃくを入れる。水洗い芋など御法度。こんにゃくは知ってると思うが包丁は使うな!なお皮付き芋は新庄市泉田地区の芋に限る。ここの芋を食べてから能書きを言え!

煮詰まると、皮付き芋から発するヌメリが出るが一時アクにも変化するが、高温だとそのアクがなくなり透き通った出汁になる。そこに牛肉と戻す。舞茸、ささがき、を入れ、味を整えて、出来た最後に隠し味として味噌を適量落とす。これで味噌の発酵の旨味が鍋を深いものにする。

食材はちゃんと地域から選ぶ。舞茸は小国町の叶水地区の天然舞茸を10月ごろに買ってくる事。代用としては西川町大井沢地区、ゆったり館に時々天然舞茸が出るのでそれを買うこと。舞茸は天然物はスープが黒くならない。栽培舞茸は黒くなる。山形県民なら覚えておけ!
ネギは庄内地方砂丘ネギが高館山周辺で栽培されている。それらはクセがなく鍋に最適。

いいか、肝心なのは皮付き芋。めんどくさがんなや、ちゃんと皮付きいもば買ってきてからだぁ。何ごとも苦労さなどうまーものなどない。水洗い芋でうめーなんて食文化を下げるなぁ!!!PRIDEを持て!!!
それに醤油芋煮でも、最後は味噌を落とすこと。

想像しながら寝ろ!!!
返信超いいね順📈超勢い

247375☆ああ 2021/08/25 00:04 (iPhone ios14.7.1)
明日は金沢対長崎があるけど長崎は昇格戦線に残る為には大事な戦いで絶対に負けられない。
勝てば山形と勝ち点差2。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る