過去ログ倉庫
281520☆ああ 2022/03/07 16:22 (808SH)
なんでそこまで横山を叩くのかな?
所々で良さは出てたと思うけどな。
なのに南の事を言うと、南信者が烈火のごとく騒ぎ立てる。自分は今の南がそこまで良いと思わないから、良さを教えてほしい。詳しく。
281519☆ああ 2022/03/07 16:13 (SO-02K)
林残したかったね。国友使わないなら。
281518☆nontedio 2022/03/07 15:58 (iPhone ios15.3.1)
マンCもどき
仮にベップのマンチェスターCがモデルなら、5トップでも特に個人依存型。(旧バルサと同様)
詰まり特定の選手が得点源で、周りは殆ど太鼓持ち。
モンテの方向性は其方で無い気がするのですが・・。
逆にペトロビッチのシステマチック路線が正解。
この点に関して皆さんどう思いますか。
281517☆あい 2022/03/07 15:58 (iPhone ios15.3.1)
理想は高くていいでしょ!
明確な目標がある方がそれに向かってクラブとして成長できるし突き進んでいける
281516☆ああ 2022/03/07 15:55 (iPhone ios14.7.1)
男性
日本最高のフットボールを目指す。
これはどういう意味なのかよくわからない自分がいます。川崎フロンターレという去年の日本ーのチームより上のサッカーという解釈でよろしいですか。
理想が高すぎやしない?
281515☆ああ 2022/03/07 15:42 (SO-51B)
河合スタメンがいいです。ボールの持ち方がいいし、2試合続けて途中出場で前線での違いを作れていたので。
右できないのかな。加藤は外せないので。
藤本との連係で崩してもらいたい。
281514☆ああ 2022/03/07 15:17 (iPhone ios14.8.1)
>>281513
「自分たちのフットボールはできていた」ってゆーのがよく分かんないよね。
できていてこの結果なら逆にヤバいと思うんだが。
281513☆真菰 2022/03/07 15:11 (iPhone ios15.3.1)
日刊スポーツより
クラモフスキー監督は「全体的にいいパフォーマンスだった。試合をコントロール、支配でき、ほかの日なら数点は取れていたかもしれない。自分たちのフットボールはできていた」
毎回のようにこんなコメント…
・試合をコントロールしてる、支配してる、自分達のフットボールは出来てる
↑
結果が出ないのなら意味ないんじゃない
・他の日なら数点は取れてる
↑
ハマれば取れるけどハマらないと取れない
だからこそ、そういう試合を勝ち切れる戦術とか選手選びが必要になるんじゃないですか?
そう考えた時、クラモスキー監督はどうなんですか?
何かいつものコメント聞き飽きた感があります…
281512☆ぽんすけ 2022/03/07 15:04 (SO-52A)
>>281511
それはオフェンスの時ですよね
281511☆ああ 2022/03/07 14:56 (iPhone ios15.3.1)
男性
キッカーですけど。
281510☆ああ 2022/03/07 14:54 (iPhone ios14.7.1)
横山は身長あるから、ディフェンスの時のセットプレーである程度優位になるかなぁ
281509☆ああ 2022/03/07 14:37 (iPhone ios15.2.1)
右サイドハーフ候補
新垣→レフティでカットインとドリブルが武器
松本幹→レフティで足下の技術高い。推進力は課題
國分→ゲームメイク出来る安定感
河合→オールラウンダーでトップ下適性もあり
横山→良さはなんだろう…
って感じ。
この状態で横山が最も序列高いって…
281508☆ああ 2022/03/07 14:24 (iPhone ios15.3.1)
幹太練習場の雪かきにも参加してるみたいだね。
なんとなくこういう選手の活躍を見たいけどな。
もちろん今出てる選手の活躍もみたいよ!!
281507☆ああ■ 2022/03/07 14:18 (iPhone ios15.3.1)
プロが割り切って守っているから、正直あそこまで割り切られるときついなぁとは思う。だからこそ10本あったコーナーを一点仕留めれば勝ちな訳で、昨日の展開で一発カウンター浴びて負けなかったことはナイス。あの展開は大体仕留められて終わるのがサッカーの常だから。
ほんとに粘り強く動かしてサイド仕掛けてセットプレー、もしくはセカンド拾って何度も繰り返すことしかないよな。
281506☆ああ 2022/03/07 14:06 (iPhone ios14.7.1)
男性
次節横山選手じゃなく新垣選手見てみたいな…
↩TOPに戻る