過去ログ倉庫
291055☆ああ 2022/04/03 17:06 (iPhone ios15.2.1)
野球はいいよなー
140試合近く試合ある中で
何連敗しても降格ないし
291054☆まり 2022/04/03 17:06 (iPhone ios15.3.1)
男性
関係ないものがすいません。マリサポですが監督とプリンスが気になっているのでJ2のなかでは良く試合を見させてもらってます。うちもボスが監督になった1年目は思ったような試合ができず残留争いに巻き込まれて危うく降格するとこでしたがその後アタッキングフットボールが成熟して優勝できました。今は成績以上にやっているサッカーに魅力を感じて以前では来てくれないような選手も移籍してきてくれるようになったと思ってます。山形のサッカーもJ2の中では好きなサッカーなのでサポーターが信じきってプリンスとJ1で戦いたいと思ってます。長文すいません。
291053☆他サポ黄 2022/04/03 17:06 (SH-53A)
>>291038
Jリーグ全体からしても
全然、小さい問題ではないですよ。
291052☆わか 2022/04/03 17:06 (SO-04J)
スポナビにも早速出てますね。
ロスタイム失点がなけれざ、80分10人で良く頑張ったと試合だったと思います。
291051☆ああ 2022/04/03 17:06 (iPhone ios15.4)
>>291006ルール勉強しろ
291050☆ああ 2022/04/03 17:06 (iPhone ios14.7.1)
この辛い時期に同情されるのが辛すぎる、、
調子良ければこんな気持ちになってないはずなのに、、
自分に腹立つ
291049☆ああ 2022/04/03 17:05 (iPhone ios15.3.1)
後藤のシーンは、100人中98人くらいは手で止めに行った思うね。
291048☆ああ 2022/04/03 17:05 (iPhone ios14.7.1)
>>291006
いや、レッドカードのルールはないの知ってたんじゃないの?
291047☆ああ 2022/04/03 17:05 (S6-KC)
去年の今頃もひどかったけど
今年は無駄なミスからの負けや引き分けでひどいな
291046☆ブルー 2022/04/03 17:05 (SO-41A)
男性
話はだいぶ変わるんだけど、声出しが禁止になってから初めてスタジアムに来ました。でも、大好きな山形のゴール裏は変わってなかった。またチームの後押しになるよう、全力で手拍子しに行きます。
291045☆あ改 2022/04/03 17:05 (KYV45)
男性
後藤が分かってて手を使ったんであれば、多少なりともサッカー人生がかかっている大事な試合の判定だから、もっと必死になって食い下がったんじゃないかと思いました
291044☆ああ 2022/04/03 17:05 (S8-KC)
去年からですが相手チームから研究されてからの対応力・修正力が無いと思う。元仙台の監督で来た渡邉コーチが機能しているとは思えない。水曜日の試合からもう少しメンバーを替えれば控え選手のモチベーションアップや選手層を厚くするとか色々メリットがあると思うけどしない。控え選手はよっぽどレベルが低いということなのか、そうであれば強化部は何をしているのかという問題になる。全く良くなる気配が無い。監督を替えれば良くなるのか?迷路に入ってしまった感じでしょうか?
291043☆ああ 2022/04/03 17:05 (iPhone ios15.3.1)
開幕戦から今日まで見てみて思ったことは、クラモフスキーでは昇格は厳しそう。試合中にミス多いところを修正する訳でもないし、戦術が1つしかないのがもう厳しい。頭がかたすぎる。
たとえ2、3年我慢したとしても試合中のミスを2年目の今シーズンでもできないなら今後も何も出来ない。滅多にないけど退場した時の戦い方で今日はよかったけどなんで仙台戦はできなかった?ってなるね。日に日に違うのは分かるけど今の監督では昇格は口だけですよ。
291042☆ああ 2022/04/03 17:04 (iPhone ios15.4.1)
前半11分から10人で戦い続けた選手達を誇りに思う。ついでに清水修平の名前も忘れない。
291041☆ああ 2022/04/03 17:03 (iPhone ios15.3.1)
選手も生活をかけてプロとして戦っているわけだし、観客もお金を払って時間を割いて観戦しているわけだから、審判もプロ意識を持ってほしいよね。
ミスが減らなければDAZNなどと連携して画像チェックを入れるべき。
↩TOPに戻る