過去ログ倉庫
291761☆ああ 2022/04/04 12:45 (iPhone ios15.3.1)
この手の話で、わけわからん比喩やめた方が良いよ。
マックに例えたり他のスポーツに例えたり。
291760☆ああ 2022/04/04 12:44 (SH-RM12)
たとえフィレオフィッシュを食べたとしても、
注文がビッグマックであれば、ビッグマックをきちんと提供する義務があります。
291759☆Go 2022/04/04 12:43 (iPhone ios15.3.1)
男性
現地で観戦してました。
再試合にならないかなぁ…
それで負けたら仕方ない。
291758☆ああ 2022/04/04 12:42 (iPhone ios15.4.1)
出てきたフィレオフィッシュを食ってるじゃん。
291757☆ああ 2022/04/04 12:42 (iPhone ios15.4)
再試合?
ただ、すいませんでした。で終わるような気がするけどな
291756☆ああ 2022/04/04 12:40 (SH-RM12)
極端に言うと、あの場面以降のプレーは試合成立しません。
みなさんがマクドナルドに行って、ビッグマックを注文しました。商品として出てきたのはフィレオフィッシュでした。
これは売買が成立してるでしょうか?
してませんよね?
やはり、試合のやり直し以外に考えられませんよね。
291755☆ああ 2022/04/04 12:37 (iPhone ios15.4.1)
天皇杯のPK再試合とは違って、再試合するなら最初からなんでしょ?その時点から再開じゃなくて。
291754☆ああ 2022/04/04 12:37 (iPhone ios15.4)
間違いなく、昨日の試合は勝敗に関わらずこのぐらいの騒ぎにはなってたよな。
仮にウチが勝ってたら不利被って勝ったのにふざけんな!!って話になってたと思う。
291753☆ああ 2022/04/04 12:36 (iPhone ios15.3.1)
wiki
2005年9月3日に行われた2006 FIFAワールドカップ・アジア予選 5位決定戦のウズベキスタン代表-バーレーン代表戦での誤審(本来、PKの蹴り直しとなるところをルール適用のミスで相手の間接FKとした)により、FIFAとAFCから国際審判資格の無期限資格停止処分を受けた[6]。
当該試合は後日、再試合となった(FIFAが再試合を実行した、唯一の試合)。
291752☆wc☆ 2022/04/04 12:35 (iPhone ios15.4.1)
もし、逆の立場でモンテが勝っていて
岡山から抗議があったら
今のフロントは
モンテは再試合を受け入れそう
291751☆ああ 2022/04/04 12:35 (iPhone ios15.3.1)
男性
いやね、昨日の件、もうなんか議論が退化してるというか元に戻っているというか。
あれは誤審ではないのよ。
誤審だったら主審の決定権の範疇だからごめんね、で終わる話。
議論になっている競技規則の適用ミスだったらもはやその時点で試合が成り立たってないわけ。
競技規則にバックパスが懲罰の対象ではない、と記載があり、試合の結果に関わるような懲罰をした事がもはやサッカーのルールに記載がない事なのね?
VARがあったら対象になる案件だからその内容で規則の適用ミスがあったら再試合が当然だよ。
理解していない人が多すぎる気がするけど。
291750☆ああ 2022/04/04 12:34 (iPhone ios14.8.1)
一番厄介なのは岡山が勝ってしまった事。これが0-0の引き分けなら再試合もあるかもしれないが、勝った側からしたら納得いかないよね。山形が逆の立場なら再試合OKって思わないよね。
291749☆NDソフト◆3TX3spQqK2 2022/04/04 12:34 (SH-M20)
>>291748
それは雷雨中断からの再開なので、全然違う事例かと。
291748☆ああ 2022/04/04 12:33 (SH-RM12)
試合途中再開は鹿島アントラーズと川崎フロンターレで前例がありますよ。
だから、試合途中からの再開ができないという言い訳は通用しません。
291747☆あああ 2022/04/04 12:32 (iPhone ios15.3.1)
>>291726
この考え方はおかしくない?
ルールに基づいてるからこそ試合成立であって
そのルールに基づかない判定で片方が不利な状況を審判が勝手な独断で作ったんだから
これは無効試合じゃないとおかしい
勝ったからとか負けたからとか関係なく
↩TOPに戻る