過去ログ倉庫
301180☆ああ 2022/05/05 07:08 (iOS15.4.1)
宇都宮からおはようございます!
今日は餃子食べて山形帰ります。
にしても、カンセキスタジアム素晴らしかった!
301179☆ああ 2022/05/05 06:37 (iOS15.4.1)
勝った相手の掲示板への書き込みは、いくら感謝の意でも、相手の気持ちを考えて。
301178☆ああ 2022/05/05 06:31 (iOS15.4.1)
とりあえず昨年の7は越えたい。
2桁の連勝なんて流石に昇格見えてくる。
301177☆&◆k6o8wyM/lc 2022/05/05 06:21 (908SH)
女性
今日10時から。無事に買えると良いなぁ😎✌
買えたとしても、🏟までの行き方分からないんですけどね🤣🤣🤣
301176☆ああ 2022/05/05 06:20 (iOS15.4.1)
藤本とデラ、2人で半分ずつ出て合わせて11ゴールって、順調すぎるね。
余裕を持ってターンオーバーできるし。
301175☆ドムドーラ 2022/05/05 05:40 (iOS15.0.1)
>>301157
トリサポさま。遠地大変お疲れ様です。県外の方々と仕事をする機会が多く、これまで山形を紹介して驚かれた場所や食事をお伝えします。良かったら行ってみてください。なるべくスタジアムから近い場所を選定しました。しかも順位と一言付け加えて(笑)。ちなみに個人の見解です。
第5位
寒河江市 やきとり「さらや」
豚をバラして新鮮な具材、時々親子喧嘩有
第4位
最上町 与平治(よへず) ちと遠い
もはや最上郡で知らない人はいない
第3位
大石田町 きよ蕎麦
上品なさらしな、蕎麦の風味を味わう貴婦人ならここ
第2位
山形市 蔵王温泉 大露天風呂
別府、湯布院を掛け持つ温泉国大分からしてみれば蔵王温泉は田舎に見えるでしょう。しかしカモシカ大橋の下にある大露天風呂だけは格別です。露天風呂に入り、空を見上げると、ミズナラやイタヤカエデ、ホオノキの葉が時折日差しをさえぎり、目を閉じればうぐいすがさえずり、春の訪れを教えてくれます。強酸性硫黄泉で、酸ヶ湯に匹敵するインパクトがあります
第1位
東根市 伊勢そば
アゴが外れます
301174☆さあ 2022/05/05 05:30 (SCG10)
>>301161
「あなごたべます」
301173☆ああ 2022/05/05 04:19 (iOS15.4.1)
トリサポさんは空港からレンタカー?まさかの全自走?どうぞお気をつけていらしてください。
ぜひ河北町か寒河江で冷たい肉そば食べてほしい。鶏肉入ってるしwハズレの蕎麦屋を探すのが難しい。
県内各地の個性的なラーメンもおすすめ。どこでも食べれる玉コンもw
月山は遠目に見えるだけでも見事ですよ。至るところから見えます。庄内にも行くなら鳥海山も。
301172☆あお 2022/05/05 02:21 (iOS15.4.1)
マグネットリボンへの回答ありがとうございます😊どうしても欲しかったと思い書き込みました。
301171☆なんか 2022/05/05 02:09 (F-04H)
凄い試合だった。
最後急遽栃木のキーパーやった選手の試合後の顔見て泣きそうになった。頑張ったよ。
モンテの選手も栃木の選手もありがとう!
次も期待します!
301170☆おあ 2022/05/05 01:42 (iOS15.3.1)
おすすめコース@
雪の月山と、出羽屋の山菜そば
おすすめコースA
村山市碁点の最上川舟下りと、あらきそば
301169☆ああ 2022/05/05 00:48 (iOS15.4.1)
凄いな
大分から山形って車でどのくらいかかるんだ?w
お気をつけて!俺も大分行ってみたいな。
長沢、呉屋、梅崎と怖い選手だらけ。
山アと野田が頼もしいので、しっかり守ってデラの3試合連続ゴールに期待してます!
日曜日も好ゲームが見たい
301168☆ああ 2022/05/05 00:47 (iOS15.4.1)
>>301167
ボランチ欲しいよな
301167☆ああた 2022/05/05 00:42 (iOS15.4.1)
熊本の河原選手は夏にはJ1に引っこ抜かれるな。
J2ではレベチですね。覚醒してきてるから見つかる前にうちで獲れないかな
301166☆ああ 2022/05/05 00:36 (iOS15.4.1)
ナビ検索できる所で
スタジアム近くなら(山寺)で1番上まで行く
(蔵王御釜)迄の山岳ドライブで、帰路に蔵王温泉に入る
1番近くで(天童駅)にある将棋歴史館?。結構楽しめます
スタジアムから遠いけど(羽黒山)で下から歩いて国宝の五重の塔を見る。階段に掘られている瓢箪?見つけて勝ち点3を山形にプレゼントする
更に遠いけどクラゲで有名な水族館は無理だろうな
雪なら(志津温泉)の更に上にある(月山スキー場)迄の道路がまだ雪回廊になってるかな?
う〜ん。地元の事はホントに当たり前の事すぎて良くわかりませんが山形を楽しんで下さい。後は他の方にお任せします
↩TOPに戻る