過去ログ倉庫
326812☆ああ 2022/07/03 12:58 (iOS15.5)
別に元代表でなくてもいいかと。
代表でなくてもリーダーシップ取れるタイプの選手いるし。例えばザキさんとか
326811☆ああ 2022/07/03 12:58 (iOS14.8.1)
国友と汰木は生年月日一緒なのね!!
全く同じ日数生きてるって事だ!
326810☆ああ 2022/07/03 12:55 (iOS15.4.1)
山田康太のインスタ‥
326809☆ああ 2022/07/03 12:54 (SOG04)
石丸さん解任の時も責任感じてた康太だから、チームの雰囲気が緩いってだけで離れるとは思えん。
あの時の石丸さんへの申し訳なさを分かってる選手は沢山居るはずなのに、この体たらくは有り得ない。
326808☆ああ 2022/07/03 12:53 (SOV40)
だから元日本代表レベルのベテランが必要だと言ってるのに
ここでベテランが稼働悪いから要らないとか散々言われた
326807☆ああ 2022/07/03 12:52 (iOS15.5)
>>326802
山田拓巳は超ベテランレベルの在籍年数だけど、若手からナめられてる状況。
上手いとか別としてサッカーのルールがわからないような気がする。
ずっと見てきておりますが本人のプレーをみてルールもわからなければ気合いだけではチームをまとめることもできません。
それでもキャプテンにさせてる監督含めたフロントに問題あります。
なんとなく今年3人体制のキャプテンになった理由もわかるような気がします。
326806☆ああ 2022/07/03 12:47 (iOS14.8.1)
康太の完全移籍は本当に嬉しかった。
それはサポーターならみんな同じ気持ち。
でも残念ながら康太と同じような志と温度感でサッカーできる選手が少ないみたいだね。それはサポーターとしても非常に残念です。まだ若いんだし実力も申し分ないんだから他のJ1チーム行って良いんだよ。
326805☆ああ 2022/07/03 12:45 (iOS15.4.1)
男性
>>326767
まあマリノスですら、なら納得か
つまりサッカースタイルは大事にして欲しいけど、ここぞという時の柔軟性がほしいかな
必勝法なんてものはないんだから
326804☆ああ 2022/07/03 12:42 (iOS15.4.1)
男性
>>326788
ちゃんと山田のコメントを汲み取ってくれ
326803☆わわ 2022/07/03 12:41 (SO-53B)
>>326799 これは監督がやんないといけないんだけどな…
これを選手でやると矛先が監督に向き出すのがオチ
326802☆ああ 2022/07/03 12:41 (iOS15.5)
>>326799
長年ベテラン必要って言ってたのにこれよね
326801☆ああ 2022/07/03 12:40 (iOS15.5)
とりあえずわかったことは、優勝かつJ1復帰を目指すチームのはずが、
空中分解寸前でありJ3へ逆昇格を目指していることがわかったということ。
326800☆ああ 2022/07/03 12:39 (iOS15.4.1)
男性
>>326797
サブが生ぬるいのにスタメンで使ってあげたら、尚更争う心なくならない?
326799☆ああ 2022/07/03 12:38 (S6-KC)
こんな時にギシさんがいればミーティングして選手同士本音で語りあかしただろう
山形しか知らないたくみでも、強豪クラブからタツさんやギシさんから学ぶべきとこあったんじゃないか?
やっぱ能力うんぬんよりも精神的支柱になるようなベテランが必要だと思う
昇格した時って若手とベテランのバランスが良かった気がする
326798☆わわ 2022/07/03 12:38 (SO-53B)
>>326797 このチーム状況でなんでサブなのか考えて
↩TOPに戻る