過去ログ倉庫
347997☆ああ 2022/09/02 16:36 (iOS15.6.1)
高山明泰、内山俊彦、斎藤武志の3人が抹消。これでピーター、ナベシン、土屋GKコーチ復活だね。
返信超いいね順📈超勢い

347996☆ああ 2022/09/02 16:28 (SO-02L)
監督コーチ復帰?
返信超いいね順📈超勢い

347995☆ああ 2022/09/02 15:57 (SOV39)
まだリーグ途中なんですけど、10月に日程がおわれば11月や12月には契約更新やら移籍やら体制が整うんでしょうか?来年のリーグ開幕まで長すぎだし、キャンプとかどーなるんだろ。秋季キャンプてきな?やるのかな?
返信超いいね順📈超勢い

347994☆ああ 2022/09/02 15:22 (iOS15.6.1)
男性
>>347990
普通穴だと思って狙わないか?そうでもないのかな?むしろボール集めてるようにすら見えたなww
返信超いいね順📈超勢い

347993☆ああ 2022/09/02 15:21 (iOS15.5)
坂本も出続ければ決定的なミスもするだろうし、バッシング受けることもあるだろうけど、高卒ルーキーでリーグ戦初先発であそこまで冷静にプレーできるのは素直に評価できる。
あとはほとんど見れなかったクロスとフィードかな。
返信超いいね順📈超勢い

347992☆ああ 2022/09/02 15:15 (SH-03J)
>>347985
向き不向き、得意不得意があるからね。
監督をしたい人も入れば2番手3番手コーチでチームを支える事に重きを置く人もいる。
選手を鼓舞したり指示を出すのが上手い人もいれば
戦術や相手を分析して監督に伝えるのが得意な人もいる。
そう言う人達が集まってのチームだと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

347991☆ああ 2022/09/02 15:14 (Pixel)
石丸さん愛媛で限られた戦力で着々と石丸さんのチーム出来上がりつつあるよ。
返信超いいね順📈超勢い

347990☆モンチ 2022/09/02 14:59 (iOS15.6.1)
この前の岡山戦でキリボー評価されてるけど、
相手からしたら、
スカウティング不足
高卒1年目でリーグ戦初出場の選手にはそこまでプレッシャー与えたりする必要は無いというのもあったと思うよ。
その事で伸び伸びプレー出来たのもあると思う。
次も同じクオリティ出せたら評価するよ。
返信超いいね順📈超勢い

347989☆ああ 2022/09/02 14:57 (SOV39)
男性
ちょっと多く点取ればクラモフ最高ついてくぜ

負けたらクラモフ最悪辞めちまえ

コロコロコロコロ手のひら返しダセーな
返信超いいね順📈超勢い

347988☆ああ 2022/09/02 14:52 (iOS15.6.1)
男性
>>347985
みんながトップやりたいかというとそうじゃないっていう
監督は基本批判されてクラブを去るし
多人数に批判されるという感覚は一般市民には想像しづらいところがある
返信超いいね順📈超勢い

347987☆ああ 2022/09/02 14:48 (iOS14.8.1)
>>347966

石丸さんは指示出してて選手からも慕われてるの分かるけど、優しい性格からなのかなかなか熱さが伝わってこない。クラモフはポケットに手突っ込んだまま指示出してんのかすら分からん。
同じく来季は尽さん希望!
返信超いいね順📈超勢い

347986☆ああ 2022/09/02 14:35 (iOS15.6.1)
>>347982

読解力無い人だなぁ。

監督・コーチが合わない理由で監督解任なんてありえない。
もし、そんなにコーチに威厳がある人なら、そのまま監督昇格してる。って話だろ。

しかも、あんたが知らないだけで絶対的な権限を持つ人が監督をやってるクラブなら部下の切り捨てなんて普通にある世界ですよ。
返信超いいね順📈超勢い

347985☆ああ 2022/09/02 13:54 (A002SO)
監督になれる人とずっとコーチやってる人の差って何なんだろうな。
時の運ももちろんあるんだろうけど、会社等と違ってサッカーにおいてはコーチ業での成績って数値化できるものではない。
いくら選手からの信頼が厚くても監督になれない人はなれない。
身近な例だと高橋健二のようにS級を持ちながらもずっとヘッドコーチをしながら上司である監督だけ代わっていく。
オレらサポーターには見えない「監督に向いてる人向いてない人」っていう何かがあるんだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

347984☆ああ 2022/09/02 13:41 (iOS15.6.1)
>>347976

まじでこれ。
バックパス=ダメっていう感覚やめようぜ。そりゃ前出せるのに出さないのは違うけど、志向するサッカーを観てればバックパスが効果的になることは分かるはず。それが分からないのであれば安易にサッカーの中身について触れるべきではない。
バックパスするということは、受け手は前向きになってるってことだからね。
返信超いいね順📈超勢い

347983☆ああ 2022/09/02 13:28 (Pixel)
>>347980
それはないですよ。
去年はJ1からの降格チームはなく力が拮抗してる中でJ1昇格のチャンスだとチームでは考えていたため早めの動きになったとメディアでちゃんと出てましたよ。モンテの監督交代はよっぽどのことがなければしないですしできればしたくないチームです
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る