過去ログ倉庫
348082☆ああ 2022/09/03 13:22 (iOS15.6.1)
>>348081
おっしゃる通り
348081☆ああ 2022/09/03 13:20 (iOS15.6.1)
男性
渋滞さけたいモン!
来るだけいいだろ自由にさせてよ
348080☆ああ■ 2022/09/03 13:16 (iOS15.6.1)
>>348057
勝っても負けても同じ時間帯に
帰る人いるよな
正直何見に来てんの?って思う
実際AT付近で入ったりしてるのに
損しかしてない
混むの嫌で先に帰るならDAZNでいいんじゃね?
って思う。
348079☆ああ 2022/09/03 13:13 (iOS15.6.1)
男性
大雨でがんす
348078☆ああ 2022/09/03 13:09 (SOV39)
今日は絶対に勝たないといけない。岩手かなんだ、戦力的にずーとこちらが上でしょ、上から目線とかそんなの関係ない、岩手ごときに、下から二番目のチームに負けているようでは、あと残り試合なん試合ある?序盤戦なら岩手さんもとか…社交辞令していたけど‼️こんかチームに負けてはいけない!!現実的に今日も!?だったら、まじで昇格なくなるよ!!岩手ごときに負けんな、どんなスタメンでも!!今日は『勝ち点3』
348077☆ああ 2022/09/03 13:02 (iOS15.6.1)
モンテで1番ヤバイ選手はチアゴ。間違いない。
348076☆ああ 2022/09/03 13:00 (SH-41A)
岡山戦は点取られてから多少引かれてたけど
ミドルサードというかバイタルエリアというか
その辺にはガンガン侵入できてたよね
岡山の守備が緩かったのかこっちの精度があがったのかは知らんけど
でもあの形を作れてたなら今日の試合も期待できそう
348075☆わら 2022/09/03 12:38 (SH-02M)
バックパスについての熱い議論。
皆さん其々のご意見、感心しながら拝読しました。
バックパスにも色々あるかと思いますが、戦略的にはアリかとらおもってます。
野田、山崎がボールを持っているところに、相手FWが詰めてくるのは、2人の判断が遅いのではなく、おびき寄せてるとみてます。出てきた相手をかわせれば、スペースもできますし、パスコースの選択肢もふえる。
うまく行かなくて、苦し紛れのパスになることも否定しませんが、「リスクを取って攻める守備」がウチの強みのひとつかと。
CBがボール持った時は、ハラハラしながらも、2人が相手のプレスを剥がす快感を待ってます。
348074☆ああ 2022/09/03 12:36 (iOS15.6.1)
男性
>>348064
ATにちんたらバックパスは絶対ありえんのだよ🧐
348073☆あのさ 2022/09/03 12:08 (SC-56B)
岩手板に書いたモンテスっての本当にうちのサポーターなら恥ずかしい、なんで上からな物言いなの?
リスペクト。
348072☆ああ 2022/09/03 11:38 (iOS15.6.1)
野田、山崎は「そこ入れる?」ってところにズバっと縦パス入れられるから魅力的なCBだと思う。
348071☆ああ 2022/09/03 11:33 (SH-03J)
バックパスを全否定はしないけど、その前のプレー精度あげないとね。
特にCBの2人はボール持ってから考える時間が長すぎる時がある。
そこからつめられてSBに苦し紛れのパス。
でもそこ狙われてるんだよね。
ここのリスク管理をしっかりすれば失点減ると思う。
348070☆あ改 2022/09/03 10:39 (KYV45)
男性
確かにキーパーへのバックパスからの失点は何回もやられてますから、バックパスの精度を上げる練習か、敵に詰められたらセカンドボールを奪われる覚悟で前に蹴り出す習慣付けをするかの対策が必要だと思います
348069☆おあ 2022/09/03 10:38 (iOS15.6.1)
>>348057
もう、客先の前に通路は作らないんじゃない?
348068☆ああ 2022/09/03 10:30 (SOG04)
モンテにはモンテのやり方があっても良いと思う。
キーパーを頻繁に使うチームは居ないとか言うけど、モンテはそのやり方を徹底してけばそれが独自のスタイルになる。
他チームになにもかも合わせる必要は無い。
↩TOPに戻る