過去ログ倉庫
390105☆あいよ。 2023/02/22 16:20 (F-51B)
熊本選手、第一子誕生おめでとうございます🎉
先日の負傷早く治癒し、大活躍を祈っています!!
390104☆ああ 2023/02/22 15:54 (SM-N975C)
どんなスタジアムを作るにしろ、管理費とかで貧乏にならないことを祈ります。
390103☆モン 2023/02/22 15:02 (iOS16.2)
>>390098
屋根付きとドームは別物ですね。
屋根付きは観客の所だけが覆われてるイメージ。
390102☆ああ 2023/02/22 14:36 (iOS16.2)
わたるは怪我?
390101☆ああ 2023/02/22 14:22 (iOS16.2)
>>390100
一回調べようよ、札幌ドームみたいに芝を移動式にして、芝を外に出していろんなイベントをする感じだよ?最近、芝を移動するシステムで安いやつが出てきたっぽいからそれを利用するっぽい。
むしろ芝生の管理に言及するなら外に出さなきゃ育ちにくい。イベントをしなきゃ管理コスト含め県・市の支出になってむしろ赤字だよ?
390100☆ああ 2023/02/22 14:11 (iOS16.1.2)
年間稼働率については理解するが、あれも、これもと
結局中途半端なものになるのだけはやめてほしい。
サッカーのフィールドと15000人規模のスタジアムは
サッカー以外に何が出来るか難しいところ。ユアテックだってラグビーと兼用だからゴール裏からスタンドまで
微妙な距離感が出来てしまったのだ。また、芝生面を
アリーナ席にしてと言っても芝生の管理が大変、管理コストがとか問題はいろいろある。
390099☆ああ 2023/02/22 14:02 (iOS16.1.2)
フィテッセのヘルレドームが目指す形だろうな。スタジアム運営を利用料金で全て賄うコンセプトのスタジアムだしね。
390098☆ああ 2023/02/22 13:53 (iOS16.2)
>>390096
冬でもサッカーができる環境、サッカー以外にも企業の博覧会やバスケットなど屋内競技もできるようにとかライブもできるようにって考えたら屋根付きがマスト
むしろ秋春制なら冬でも試合をすることを考えたら屋根付きじゃないとダメ
390097☆ああ 2023/02/22 13:45 (SHG03)
前に相田社長はマディソンスクエアガーデンのようなスタジアム造ると言ってました。
390096☆ああ 2023/02/22 13:43 (iOS16.1.2)
>>390095
建設中に秋春制なとら屋根付きじゃダメじゃない?
390095☆ああ 2023/02/22 13:41 (iOS16.2)
>>390094
もう相田社長が屋根付きで1.5万人収容のスタジアム建設を目指してるって明言してるよ〜
390094☆ああ 2023/02/22 13:37 (iOS16.1.2)
社長と動きたいけど動けない状況じゃない?
春秋制か秋春制で、いまだに揉めてるし。
それによって作るスタジアムも当然代わるだろう
390093☆ああ 2023/02/22 13:24 (SOV39)
昇格ラインの数字教えて頂きありがとございます、だと、5試合して1回位の敗けならいいんですよね。開幕戦勝てたのでこのまま連勝でいけば貯金が出来る、次の千葉も勝てるよーにいっぱい応援します
390092☆ああ 2023/02/22 13:24 (iOS16.2)
スタジアムに関して批判的な発言が出てきたけど、県議会議員の方が動いてくれたり、山形だったらこうなるだろうっていう道筋を示してくれてるんだから社長を信じて、楽しみに待とうぜ
390091☆ああ 2023/02/22 13:13 (iOS16.1.2)
>>390088
ホームでのリーグ戦、約20試合
天皇杯、ルヴァン含めるとトータル25試合くらい?
サッカーがついでで大丈夫なのか?
サッカーをついでにするならそれ以上のイベント、コンサートなどで利用する事にしないといけないのよ。
しかも、サッカーはほぼ土日開催。
共存利用は厳しいよ。
↩TOPに戻る