過去ログ倉庫
466394☆ああ 2023/09/04 11:18 (iOS16.6)
>>466385
売りはあるだろ!横山の昨日のパフォーマンスには自分も不満あるけどね。
ただ、反論もできないようになったらそれこそ終わり。
あと、実績云々で言い返せない組織なんて伸びないから
466393☆ああ 2023/09/04 11:16 (iOS16.6)
>>466391
監督に言われるのと一緒にプレーしてるチームメイトに言われるのとでは意味合いが違うと思うぞ
ナベさんはとっくのとうに色々苦言を呈してるだろうし
466392☆ああ 2023/09/04 11:15 (iOS16.6)
>>466391
2人の関係性もあるんじゃないですかね。仲良いみたいだし。
466391☆ああ 2023/09/04 11:12 (iOS16.6)
>>466389
でも高江も横山に直接じゃなく、ナベさんに言って、ナベさんから伝えてもらう方法もあったのかなって。
466390☆ああ 2023/09/04 11:11 (iOS16.6)
>>466381
石川、須田の件初耳!驚
動画なんかもちろんないだろうけど
466389☆ああ 2023/09/04 11:06 (iOS16.6)
レオはこれまでの試合の中でも横山のプレーに対して不満げな顔してたり前半終わって引き上げる時も2人で話してるとかあったよな。それが昨日の横山のパフォーマンスでちょっと感情がおさえきれなかったって感じかな。
466388☆ああ 2023/09/04 10:46 (iOS16.6)
>>466382
本当にね!
陰でやってるかも知れないだろ?って既存の中堅ベテラン選手を擁護してる人いるけど、それが出来てたら毎年毎年、野心家の若手から苦言刺されないよ。
塁もそれで良いんだ。
それでシュンとなるようなメンタルなら終わりだ。
ただ、昨日のプレーで反論したなら次の試合でしっかり見返さないとダメだ。
こうやって強いチームになってくんだよ。
マジで山形はぬる過ぎる。
仲良しクラブのウチは強いチームにはなれない。
レオと塁は山形の希望だよ。
466387☆あい 2023/09/04 10:36 (K)
>>466381
昨日のあのシーン見てさらに江が好きになった。
自分も管理職だから分かるけど、怒るのってエネルギーいるし嫌われるリスクもあるから出来れば避けたいこと。
この時代すぐパワハラとか言われるし。
それでも怒るって事は、そのリスクを差し引いてもチームの未来と横山に期待してるってことじゃないかな。
この経験を生かすも殺すも横山次第。
期待されてんだから頑張れよ!
466386☆ああ 2023/09/04 10:30 (iOS16.3.1)
男性
横山は普通に考えたら次節はベンチ外なんだろうけど、代わりがいないのがネックなのよね。
新垣あたりでてくるのも面白いと思うけど。
あと、やっぱり川井いないと攻撃がなかなか上手くいかない。
466385☆ああ 2023/09/04 10:27 (iOS16.6)
>>466381
そもそもの話、横山は調子に乗れるよーな実績や売りがあるの?高江に偉そうに反論できるほど昨日必死でプレーしたの?
466384☆ああ 2023/09/04 10:26 (K)
うちの選手の戦力ってJ2で11番目位かな。最初から昇格は難しいか…優勝宣言したフロントにはビックリだよ本当!
466383☆ああ 2023/09/04 10:25 (K)
横山には厳しく言ってほしい
あれはないよ
466382☆ああ 2023/09/04 10:25 (iOS16.6)
高江怒ってたのか。他に怒る選手いないから貴重だぞ。
466381☆ああ 2023/09/04 10:18 (K)
試合後に高江が横山を怒ってた件、櫛引がバイアーノにキレた事、石川が須田の胸ぐら掴んで引きずる勢いで怒った事を思い出した。
やっぱり怒れる人って大事だよ。
サッカーに限らないけど、調子に乗ってる奴って怒られないと自分の立ち位置に気づけないからね。今の風潮は怒ったらパワハラとかいう時代になっちゃってるけど、人って本気で怒られてハッとして気づかないと成長しない。
昔、デビューしたての高原が独りよがりのプレーしてそれで点が取れてたからと天狗になってて、ドゥンガに試合中にも糞味噌に怒られてなじられて改心したことで、日本を代表するFWになったように。
来てくれたばかりの高江がそういう嫌な役目やってくれてありがたいし、戦えるチームになるにはチーム内でも意見を戦わせられるチームになっていかなきゃなんだよな。
466380☆ああ 2023/09/04 10:11 (K)
全体的に裏抜けの意識が低すぎる。
足元に欲しがりすぎて裏に出されても反応出来ない場面が目立ったわ。
ナベさんのインタビュー見ると狙いを持ってやってたんだろうけど、あまりにもそのやり方に拘りすぎ。
↩TOPに戻る