過去ログ倉庫
476676☆ああ 2023/10/19 18:44 (iOS16.6.1)
大雪の岐阜戦4-1で勝ってるし、逆にウィンターブレイク取らせないで雪の中サッカーやらせれば協会も分かるかもよ
勝手にアウェイ連戦作られてもねぇ
476675☆ああ 2023/10/19 18:23 (iOS16.6.1)
>>476674
来シーズンだけ2ステージ制とかにして長くするんじゃないですかね
476674☆あ改 2023/10/19 18:20 (K)
男性
シーズン移行の年の長いシーズンオフには、J3まで参加するルヴァンカップでも大々的にやるんですかね
476673☆ああ 2023/10/19 18:13 (iOS16.6.1)
>>476667
金を100億用意してくれたら文句は言わない
476672☆ああ 2023/10/19 18:12 (iOS16.6.1)
ただJが合わせて70億くらいしか用意できないところを見ると難しいかもね
正直うちのクラブだけで70億くらい用意して欲しいくらいだよ
寒冷地の練習場やスタジアム、駐車場のロードヒーターなど
476671☆オヤジ 2023/10/19 18:11 (K)
秋春制
秋春制移行に簡単に理解を示すことが必ずしもプラスにはならないかも知れません。「移行ありき」ならそれはそれで「如何にしてこちらに有利な条件を引き出す」かも大事でしょう。
サポーターにとってもクラブにとっても、考えられるメリットデメリットを全て洗い出した上で、後悔のない結論を望みます。
476670☆ああ 2023/10/19 18:10 (K)
>>476662
うちで可能性あるとしたら小野だけかな?
476669☆ああ 2023/10/19 18:10 (K)
今更秋春制反対しても遅いからどれだけ折り合いつけてくかだからなぁ。
例としては寒冷地用の補助金とか準備できてから秋春制迎えられるように時期を数年ずらしてくれとかできるだけ興行的に支障がないような日程にしてくれとか
今社長はこういうことを意見してるんだろうなと推測する。これぐらいなら真っ向から反対するより譲歩が得やすいし、雪国への配慮としては少しはしてくれそう。
476668☆もんて 2023/10/19 18:03 (K)
新潟の社長さんの意見も一理有りすぎます。
Jリーグのコメントで、開催時期を欧州に合わせる旨の宣伝に踊らされてる気もしないでも無いかな?
欧州には秋春制を採用してる国もかなり有るんですね!
「ヨーロッパはと言うけど、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、ベラルーシ、アイスランド、アイルランド、フェロー諸島、カザフスタン、ジョージアは春秋制なんだよね。理由は降雪が多いから。豪雪地帯の北陸、東北、北海道に秋冬制は無理。しかし豪雪地帯以外は可能だから、それならACLに合わせた方が利点はある。ただ、今のJリーグの持って行き方は、北陸、東北、北海道に文句を言わせないやり方。もっとしっかり話し合った方がいいんじゃないの?」と……どう思いますか?
476667☆dd 2023/10/19 18:02 (iOS17.0.3)
雪の中サッカーなんてできないからやらない、そうしたらこの先ずっと冬季はサッカーやれない環境のまま変わらない。
冬場でもサッカーできる環境が整えば年間通してサッカーできる環境が整う。これは大きな武器になる。
YouTubeでチェアマン言ってた。
言うのは簡単で実行するのは難しいとは思うけど、確かにその通りだと思いました。
476666☆ああ 2023/10/19 17:45 (iOS17.0.3)
秋春制反対って言ってる人の中には前時代的な秋春制のイメージで話してる人もいるし、感情的に反対してる人もいるし、
賛成派も自分さえ良ければいいでしょうみたいな人がいてもうわけがわからん
476665☆ああ 2023/10/19 17:17 (iOS16.7.1)
>>476649
持論は良いがただただ恥ずかしい。
476664☆ああ 2023/10/19 17:13 (iOS16.7.1)
>>476660
仕方ないね雪国のクラブだもん。
何とか工夫してやるしか無いね。
476663☆ああ 2023/10/19 17:07 (SC-53B)
テスト
476662☆ああ 2023/10/19 17:05 (iOS16.6.1)
アジア予選戦う日本代表120名リストアップってあるけどウチから出るかな?w
J2からは何人か選ばれてそうやけど。
↩TOPに戻る