過去ログ倉庫
600011☆2017 2024/07/11 07:04 (Android)
>>599923
なにかで聞いたことがありますが、
(怪我や自分の退場や同じチームの選手退場によるフォーメーション変更を外で)途中出場して、途中交代させられるのは
本当にありえないぐらいプライドを傷付けられるそうです。
あの古橋タツヤ選手も悔しくてベンチの椅子を蹴り上げるくらい
荒れてしまったのを思い出しました。
600010☆ああ 2024/07/11 07:00 (Android)
とりあえず大分みたいにクラファンでもなんでもいいから資金調達は行うべき。FWはまだしもCBと左サイドバックの控えなんてないも同然になっちまってるし、CFだって必要。
俺のボーナスも少し分けてけっから
600009☆ああ 2024/07/11 06:59 (Android)
>>600001
責任は間違いなく晋さん。
臨機応変が出来ない。選手の特徴に合わせた戦術が立てられない。選手が違えば戦術だって変わるもんだしな。
敗戦が選手の責任かのような錯覚に陥らせる試合にしちゃいけない。
600008☆ああ 2024/07/11 06:57 (Android)
>>599987
いわきの順位見てから言え
同カテで普通にやれば勝てる
なんて言える相手は存在しない。
下カテでも存在しない。
試合はやらなきゃわからないんだから。
600007☆ああ■ 2024/07/11 06:54 (iOS17.5.1)
>>600001
たぶん君だけ
600006☆2017 2024/07/11 06:53 (Android)
やっぱり当たり前ですが、プロの監督の見る目(人選)は
すごいし、まぎれなんかないんですね。渡邊監督のリーグ戦スタメンや、
あの マイコン選手使って懇願、直談判の時も
小林監督が「それは考えていなかった・・・(絶句)」
私達が声を出すのは、人選や戦術にではなく
応援にですね。
600005☆ああ 2024/07/11 06:50 (iOS17.5)
>>600001
逆にナベさんが優しすぎるから一部の若手は気持ちが緩んでるんじゃないかと思ってる
そこがもどかしいからナベさんは時々インタビューで「誰一人欠けては困る。もっとできるはず」みたいな表現してるんだと思う
600004☆ああ■ 2024/07/11 06:46 (Android)
二軍は所詮二軍と分かった。
監督の責任なんだろうけど、あんなにたやすく失点するようではね。折角のチャンスもらっといて。
600003☆ああ 2024/07/11 06:44 (Android)
なべさんの目指すサッカーの究極って
グラウディオラの時代のバルサなん?
600002☆ああ 2024/07/11 06:42 (Android)
負けた原因は社長も監督もチームもサポもみんな分かってるから、切り替えるしかない。
相変わらず甲府は強いな
まぁ、うちはプレーオフ圏内進出してJ1昇格するのが今年の目標だわな。
600001☆ああ 2024/07/11 06:42 (iOS17.5.1)
>>599986
有田の話しが多いけどホームで大敗した責任はナベに有る事を忘れてはいけない。
ナベからチームが明るい雰囲気は感じられないし
選手らが萎縮しているんじゃ無いがとさえ思ってしまうのは俺だけか?
600000☆ああ 2024/07/11 06:40 (Android)
>>599999
察しろ
599999☆ああ 2024/07/11 06:39 (iOS17.5)
>>599994
ちょっと何言いたいのか分かんないんだけど
599998☆ああ 2024/07/11 06:38 (Android)
>>599955
前半の2失点目もナギとキリヤがしっかりと中で待っていたのに間に入られて合わせられてたから、人いるのにとは思った
3失点目はカイセイが突っ込んで簡単にかわされてシュートコースめっちゃ空いたのが良くなかった
他の失点もだけど総じて軽い守備だったと反省していてほしい
599997☆ああ 2024/07/11 06:37 (Android)
こういう時だからこそ、いわき戦は有田に出てほしいな。
古巣相手にしたら、少し気持ち落ち着いて気持ちの整理できるんじゃなかろうか。
レレは先発かリザーブか分からないが、TJ出ても変わらないなら有田を出してみてほしい。
↩TOPに戻る