過去ログ倉庫
679549☆ああ 2025/01/30 08:27 (Android)
>>679534
フクアリは十分近いけどね
手の届く距離を求めるなら仕方ないけど
679548☆ああ 2025/01/30 07:56 (Android)
予想
1本目
ーーー堀金ーーー
國分ーーーイサカ
ーーー土居ーーー
ー高江ーー中村ー
野嶽ーーーー岡本
ー安部ーー城和ー
ーーー寺門ーーー
3本目
ーーー高橋ーーー
氣田ーーーー坂本
ーーー加藤ーーー
ー田中ーー千葉ー
吉田ーーーー山田
ー熊本ーー川井ー
ーー長谷川ーーー
で、2本目で3本目のメンバーをちょっと入れたり、
大森とかベカとか入れたんじゃないかな。
679547☆ああ 2025/01/30 07:55 (Android)
>>679546
中村が鹿島のときにトレマか何かでセンターバックやってたらしい
679546☆ああ 2025/01/30 07:50 (iOS18.1.1)
>>679543
川井・岡本・中村あたりをCBでも試したりしてそう。
特に、川井は緊急的にだけどリーグ戦でもCBやったし、最初3試合出れないこと考えると、TM出場時間多めで負荷高めでも大丈夫だろうし、3本目とかCBでやってそう。
679545☆ああ 2025/01/30 07:50 (Android)
>>679543
川井とかをセンバ起用?
679544☆ああ 2025/01/30 07:46 (Android)
>>679522
他の競技でND使用したらモンテに金入るの?初耳だった
679543☆ああ 2025/01/30 07:45 (iOS18.2.1)
トレマのCBをどう回してんのか気になるわ
西村は全体練習に合流したばっかで実戦投入は危険だし、キャンプ中のトレマで崇士城和熊を90分ずつで回すのは負荷かけすぎたし
何気に虎をCBで使ってる可能性あると思ってるんだよね
679542☆ああ 2025/01/30 07:36 (iOS18.2.1)
>>679541
シーズン中は「勝ちながら修正すべき点を見つけられて良かった」って選手や監督もコメントしてたから、勝敗の結果よりその時に足りないものを見出すことが重要なのでは?
何より勝ち癖をつけるも大事だし
679541☆wc☆ 2025/01/30 07:24 (iOS18.2.1)
>>679540
トレマとはいえ勝つとうれしい
しかし 負けることで問題点が明確になりリーグ開幕までに修正出来るが
勝つと問題点が曖昧になり、修正出来ないまま開幕を迎える可能性もある
679540☆ああ 2025/01/30 06:29 (iOS18.2.1)
トレマの結果でイキってる人ってサポ歴浅い人とかかな
ずっと見てる人ならトレマの結果だけで浮かれたりしないと思う
679539☆ああ 2025/01/30 06:23 (iOS18.1.1)
>>679538
山形版に来るサポもそうだけど、ああやって書く人の大半どっちのサポーターでもないんだよな
679538☆ああ■ 2025/01/30 06:18 (iOS18.2.1)
>>679467 大宮板荒らしてる人にも言ってくれ
679537☆ああ 2025/01/30 05:47 (iOS18.1.1)
>>679489
クラブが公開してないので知らないのが普通。
679536☆ああ 2025/01/30 05:34 (iOS18.1.1)
ここ数年で1番CFの層が厚い時に、ルーキーの堀金が現状1番手になると誰がキャンプ前に思っただろうか。
強化部もびっくりだろうな。
679535☆ああ 2025/01/30 02:12 (iOS18.3)
>>679534
jリーグを行うサッカーのピッチサイズは105メートル×68メートル
ヤマハのピッチの縦の長さは大体111メートル
ユアスタのピッチの縦の長さは136メートル
スタンドからだともう少し間開くので遠くなりますが、体感ではなく、実際にヤマハの方が近く、ユアスタは遠いです。
↩TOPに戻る