過去ログ倉庫
759030☆ああ 2025/06/02 09:22 (Android)
結局、補強しないと調子が上向かないチームってなんなの?
759029☆ああ 2025/06/02 09:16 (Android)
補強補強言うけど抜かれることも考えないとな。
759028☆ああ 2025/06/02 09:16 (iOS18.5.0)
監督の戦術の選択肢にはパワープレイもロングボールも
ほぼ無い。今まで何回か試したものの成功したためしが無い。監督はそういうのに練習の時間を割くのであれば別の練習をするような発言もあり今後もそうだろう。ならば
尚更個で局面を打開できる選手補強が急務だ。
759027☆ああ■ 2025/06/02 09:13 (iOS18.5)
去年は遅攻も速攻もどっちもできてたからよかったのかな
759026☆ああ 2025/06/02 09:12 (Android)
ポジティブトランジションサッカーでいい、見てても面白い
759025☆ああ 2025/06/02 09:08 (Android)
男性
監督がしたいロングボールは、DFラインの裏に抜けて流し込むスタイル。
今のスカッドで実的なのは、堀金にロングボール競り勝ってもらってシャドーが蹴り込む形なのかなーって思う。
759024☆ああ■ 2025/06/02 09:07 (iOS18.5)
今年はいらないミス多すぎるよね
759023☆ああ 2025/06/02 09:06 (iOS18.5.0)
サッカーでは1試合で得点のチャンスはそう多くない。
今までの戦いぶりを見ると対戦相手はそのチャンスを確実に決め、山形はここぞというチャンスを取りこぼしている。それはなぜか?監督や戦術云々以前に選手の個の技術なんだろう。
759022☆ああ■ 2025/06/02 09:05 (iOS18.5)
チアゴは決定力点取る力あったもんな
セットプレーの嗅覚もあったしな
759021☆ああ 2025/06/02 09:03 (iOS18.5)
>>759019
山形もロングボール多くなってるけどね。
せっかく1発で裏取れてるのにカウンター完結出来る個の能力が無いのがキツいんだよね。
この前の試合だって得点こそ決めたけど、潤哉のポジションにチアゴ居たらチャンスクリエイトは全然違ったと思うよ。
マリノスはアンロペ、ヤンマテとか結局個の力で完結出来る選手が居るから成立してる話しでもあんだよね。
759020☆ああ 2025/06/02 09:01 (Android)
男性
3BCになって、下がって守備のときに5BCで守る約束事ができたけど、
実態は、熊本がSBにいる4BCの左肩上がりな、だけで、戦術の本質は何も変わっていないとおもう。
両WGが前線のライン際に張り付いているだけなので、中盤では負けっぱなし。
ボールは持っているんでなくて、完璧持たされてる。
759019☆ああ 2025/06/02 08:57 (iOS18.4.1)
マリノスは、勝つためにポゼッションサッカーを捨てロングボール主体にした
759018☆ああ 2025/06/02 08:54 (iOS18.5)
>>759013
今のシステムだと後ろに人数が多くなるから、周りのサポート待ちだと相手にブロック作られて難しい状況になってる。
だからシュート本数もあまり多く無い。
今FWに求められるのは個の力で運んで決め切る力。
それが出来るのが藤本しか居ない。
スピードか身体の強さでゴリゴリ1人で行ける選手が居ないと厳しい。
強化部が残留あり気で現実路線に切り替えるなら、第一候補はCFだね。
759017☆ああ 2025/06/02 08:53 (Android)
>>758999
現在6位の磐田が勝ち点29
4勝5分け9敗で勝ち点17の15位のモンテ
18試合終わって4勝しか出来ないのにPOになんか行ける訳がない。次負けたら降格圏だし目標は残留一択
いつまでも夢見てないで現実に向き合わないと。
759016☆ああ 2025/06/02 08:52 (Android)
男性
昨季から通してみても
氣田が、ベンチ外のほうが勝率がいいと思う。
↩TOPに戻る