過去ログ倉庫
819719☆ああ 2025/09/10 14:24 (Android)
>>819714
そうなんだよね
パイオニアも強くて代表選手もいて、今考えると豪華すぎるメンバーだったし、それだけに親会社の業績が廃部に直結するのは残念だったな
819718☆ああ■ 2025/09/10 14:22 (iOS18.6.2)
>>819713
消防法上が6000人なら、そこで何かをやって人が7000人来る予想でも、6000人以上は入れられませんって話し
少なくなるのは問題無し
819717☆ああ 2025/09/10 14:17 (iOS18.6.2)
プレステージにはお世話になってるけど
俺がもとい息子がお世話になってるのは違う方のプレステージだから関係がなかった
819716☆ああ 2025/09/10 14:11 (iOS18.6.2)
>>819715
とはいえ収益性はなくても体育館アリーナの場合って公共性に振れるからな
自治体に金あればの話だけど
819715☆ああ 2025/09/10 14:08 (Android)
>>819703
行政側の気持ちから言うと、でかい箱物建てても使い切れないでしょ?って話
建設関係じゃないから値段を知らんが、普通県大会程度で使うレベルの体育館を10億、プロ仕様を100億で作ります。
こうなった時アランマーレとかワイヴァンズ、その他大会で普通の体育館とプロ仕様の差額分の儲けはいつできるの?
モンテの芝代とかに比べれば維持費は少ないが、維持費もかかる。そんなものに金欠になること確定の県は金を出せんよ
819714☆ああ■ 2025/09/10 13:45 (Android)
>>819712
そこなんだよ、結局は実業団の延長なだけで。
企業が企業名をチーム名から外すという事を出来ないから、完全プロ化が出来ないんだよな。
外国みたいに街クラブチームとして独り立ちできるなら、街を上げて支援や協力される愛されたチームになるんだろうけど。
Jリーグ立ち上げた川淵さんの苦労や凄さが余計に身に染みるな〜と、しみじみ思う。
819713☆ああ 2025/09/10 13:28 (Android)
>>819697
落合の体育館は体育館に敷き詰めるパイプ椅子席(1604席)含めた消防法上の収容人数が6000席であって
真ん中にバレーやバスケコートを置いたときの席数は4400席+αみたいな話じゃないの
819712☆ああ■ ■ 2025/09/10 13:28 (iOS18.6.2)
>>819711
カテゴリーはそうだとしても日本での現状では女子バレーで利益出すって難しいよ。
結局は親会社の業績に比例して戦力決まる様なリーグだから。
819711☆ああ■ 2025/09/10 13:22 (Android)
>>819708
SVリーグ、サッカーで言えばJ1だよね。この位置に今現在いるってのが、まず凄いことなんだよね。
そこに所属してる以上は、稼げる対象なんだよな。ちょっと資金が上乗せされれば一気に国内トップチームになれるところにいるんだよ。日本代表の選手や海外のトッププレーヤーとか確保できたら。
誰かお金ある人、アランマーレを丸ごと買い取って運営してくんないかな?チャンスだと思うぞ。
819710☆ああ 2025/09/10 13:18 (iOS18.6.2)
>>819670
民間企業なんだから当たり前でしょ?
自前でどれだけ収益を出せるかにかかってるんだよ
じゃないと、税金で建てるのか、修繕賄うのかって批判あびるんだよ
そんななかで、地域に足りないものを作り出そうとして、単なるサッカー場だけに留まらない場所に社長はしたいんだよ。
819709☆ああ 2025/09/10 13:17 (Android)
前は、勝利後のオークションなかったよね
819708☆ああ 2025/09/10 13:16 (iOS18.0)
アランマーレが稼げるんだったら支えるのも手だけど、そうじゃないなら投資対象にはならないな
819707☆ああ 2025/09/10 13:14 (iOS18.2.1)
>>819703
モンテが民設民営でやるってなったわけで、他のスポーツチームは(他県のも含めて)かなりやりづらくなったんじゃない?
今までは自治体に頼めばできてたものがね
819706☆ああ 2025/09/10 13:11 (iOS18.6.2)
>>819670
ただでさえ収益性少ないスタジアムなんだから儲け主義に走る必要あるのは当たり前。ほんと自己本位な発想で引くわ。
819705☆ああ 2025/09/10 13:11 (iOS18.2.1)
>>819704
VIP向けの商品だよね
頑張れば個人でも買えるのはもちろんだけど
↩TOPに戻る