過去ログ倉庫
831627☆ああ 2025/10/07 15:15 (Android)
>>831613
ベガルタ戦もボランチが松井蓮之選手から
武田英寿選手に交代して、前に圧力掛けられて
やられましたからね。
逆に山口戦は寺山選手を入れて
良い結果が出せたと。
いやー難しいっすねーボランチって。
強度も欲しい、走れる、パスも出来て
守備も攻撃もしなきゃならない。
J2ではやっぱりこんなレベルの選手は
中々居ないでしょうから、ダブルボランチを
続けるなら相互補完出来る組み合わせが
ベストなんですかね。
831626☆ああ 2025/10/07 15:06 (Android)
>>831625
基本的資質に難アリとは具体的には?
確かにボランチとして強度は足りなかったけど
ボックストゥボックスとしての動きや
ミドルパスは良かったと思うけど。
今の中村田中より劣る点は?
831625☆ああ 2025/10/07 14:46 (Android)
>>831619
それはないっす
ボランチとしての基本的資質に難ありでとにかく早く変える事が必要だった
実際居なくなってからの方が中盤が機能している
831624☆ああ 2025/10/07 14:32 (Android)
>>831623
去年なんて戦術イサカなんて言われてたからね
その個も対策されると不発に終わって、勝ちてん積めなくなる訳で
831623☆ああ■ ■ 2025/10/07 13:45 (iOS18.6.2)
>>831621
ナベさんがやってのはポジショニングの部分ね。
そこには凄い拘りを持ってた。
だから縛りはあった。
で、そのポジション取りをして、どう攻めますか?
どう守りますか?って話になると結局は個。
831622☆あお 2025/10/07 13:41 (iOS18.7.1)
>>831620
人件費でいくとJ2で8番手ぐらいだったと思うから奇跡とは言わないまでも当然ではないよ
831621☆ああ 2025/10/07 13:19 (iOS18.6.2)
>>831620
そうなの?
ナベさんの時なんか約束事が多過ぎたように見えたけど
実際氣田もヨコさんに自由にやっていいって言われてから覚醒したし
831620☆ああ■ ■ 2025/10/07 13:15 (iOS18.6.2)
>>831595
山形で連続でPO行けたのは奇跡とか言う人いるけど、今の資金力で選手の市場価値を考えれば当然の結果です。
でも、選手任せな事をやり過ぎた。
創造性とか、自由とか、聞こえは良いがチームとしての約束事は殆ど無い。
毎年毎年、康太、チアゴ、天、イサカ、土居、と攻撃時の局面は個頼み。個が外せないと一気に停滞する。
代わりの選手だと務まらなくなる。
チームとしての土台がしっかりしてれば善岡も千尋も吉尾も、もっとやれたと思う。
善岡なんか、この前の試合めっちゃ良かったもん。
831619☆ああ 2025/10/07 13:13 (iOS18.6.2)
みんななんだかんだ言って麗央が恋しいよね
山形を好きって言ってくれた選手は移籍してもずっと愛される
831618☆ああ 2025/10/07 13:11 (iOS18.6.2)
>>831604
それなら同じムードメーカーで年齢的にも伸び代が期待できる寺門戻せばいい。
レベルに大差ないなら若い選手優先。
831617☆ああ 2025/10/07 13:10 (iOS18.6.2)
>>831615
札幌戦みてあの土居とディサロがプレスバックやってんだから周りもやらないわけにはいかないよな
831616☆ああ 2025/10/07 13:04 (iOS18.6.2)
>>831609
監督だけで言えばナベさんでも横内さんでもさほど変わらないと思うよ。
プレーするのは選手だからね。
831615☆ああ 2025/10/07 12:58 (Android)
>>831610
むしろ背中で引っ張るの典型だろ!!
831614☆ああ 2025/10/07 12:57 (iOS18.6)
>>831612
嫌だよ。モンテ以外は応援するつもりはないよ。
ただ、街歩いたらまだまだ高江貼ってあるじゃん。思い出すよ。あ、でも俺が高江のこと呟いたの初めてだよ。
831613☆ああ 2025/10/07 12:56 (iOS18.6.2)
>>831500
今節で言えば札幌が後半後半入りから2ボランチに変えてきたことに対応できなかったのもあるよ
↩TOPに戻る