10400☆ken.i 2015/08/20 23:33 (Chrome)
怒れ、なでしこサポーター
今回のU19選手権、AFC(アジアサッカー連盟)のサイトでフォローしていますが、火曜日に日本対オーストラリアが行なわれている時、ライブ中継のリンクがあったのでクリックしたところ、あなたの地域(jp)では再生できません、というメッセージが現れました。jpはインターネットで日本を表すコードだから、つまりAFCが配信する動画を日本では再生できないということです。
ところが翌日韓国対イランの試合をやってるときに、同じリンクをクリックすると、これがちゃんと見られたんですね。
首をかしげつつも期待して、日本対ウズベキスタンの試合中に試すと、やっぱりjpではダメといわれる。
その数時間後に、中国対オーストラリアの試合で試すと、問題なく再生される。
結局、アジアサッカー連盟は、日本チームの試合に限って、日本への配信を許していないことになります。
でも、なぜそんな変なことをするのか? そんなことをして誰か得をするのでしょうか?????
一番考えられるのは、
おそらく、日本の試合を日本国内で独占的に配信する契約をした、放送事業者がいるのでしょう。文字通りの独占で、AFC自身も含めて他者が配信することを許さない。だからAFCが日本向けの配信をブロックするのは、契約を守っていることになります。
ところが、独占契約をしたその事業者は、結局、U19を放送しないことに決定したのでしょう。だからTV中継もない。
すべてのなでしこサポーターを踏みつける行為というしかありません。