11355☆蕎麦 2016/02/29 23:16 (re)
今のままだと突破は厳しいと思う

テクニックはそれなりのレベルにあるが、それを活かすサッカーをしてない

世界を見据え、テクニック以外のところを伸ばそうと試行錯誤してるのは分かるが、それが上手く回ってない感じがする
まるで、ストロングポイントを捨てたサッカーをしてるよう

個々にテクニックが備わってるので、局面的には上手く行く場面もあるが、それが全体を通して活かされてない

試合というものは生き物だから、相手によって戦況は変わる

相手がいないのであれば、なでしこはチームとして機能する戦術を実践してるが、相手がなでしこのストロングポイントを潰しに掛かると、なでしこに残された戦術は意識を共有し、戦況に応じた自分たちらしい戦い方を創造させることにある

それがコンビネーションと呼ばれてるが、これは打ち合わせて出来る品物じゃない

まさに創造世界

創造を共有し具現化すには、ボールに囚われていてはいけない

こういっちゃ何だけど、自分たちの頭の上に、とてつもなくでかい雲の渦が巡っていて、その雲を粘土のように造型してピッチの頭上にイメージとして創りあげるという創造世界を選手たちが描き出さなくてはいけない

雲をも動かす強大なイメージが、得点に繋がるひとつの流れを呼び寄せてくれる
それが、サッカーの神様に見初められる手法

これを何人の選手がやってるのかに今後の勝敗に掛かって来る

物理的視点からサッカーを組み立てるだけだと、それはことごとく相手に対応される
なぜなら物理的だから

創造したいなら、ホントに想像しなきゃ創造は生まれないんだ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る