12540☆さな 2016/03/05 02:21 (iPhone ios9.1)
最終予選の対戦順はAFCが決めたのだろうが、試合会場の選定はおそらく日本サッカー協会に任されたのであろう。

日本戦はコンパクトで声援も近い球技専用のキンチョウスタジアム。
日本代表が関係しない試合は巨大な陸上競技場のヤンマースタジアム長居。


これまでの日本サッカー協会のやり方だと、大きなスタジアム(例えば旧国立競技場や味スタ)で昼に1試合・夜に日本戦を、近郊の小さなスタジアム(例えば西が丘や駒場、三ツ沢など)で1試合という様なやり方を取っていただろう。

しかし、今予選は1月の男子のカタールの様に、日本戦はキンチョウスタジアムに固定し、ライバル国にできるだけスタジアムの感覚に慣れさせない、また一方のゴール裏もライバル国のサポーターに開放しないという、今までの日本サッカー協会のやり方ではあり得ないほど開催国のアドバンテージを最大限活かせる様な手法を取ったが、皮肉にもリオへの切符は風前の灯火となってしまった。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る