過去ログ倉庫
10585☆あ 2015/10/18 22:03 (iPhone ios8.4.1)
浦和が日テレを破ったことはエキサイティングシリーズが混戦となり、より面白くなった!
10584☆五十六 2015/10/18 21:58 (6050F)
INACみたいに『銀河系軍団』を形成したチームが女子サッカーの話題を宣伝する大きな役割を果たしたと思います
今でもアマチュアぐらいの認知度しかない女子サッカーの現状を鑑みれば必要なケースだったと思います
そして女子サッカーの明るい『きざし』として言えるのはINACの独壇場をストップすることが出来るベレーザのような『東の横綱』が誕生したことですね
さすがにINACだけに頼った状況が延々と続けば逆に衰退してしまいます
しかしINACへの対抗馬としてベレーザが育成から実行を伸ばしてきたのは明るい『きざし』と思います
銀河系軍団と育成軍団のように多様性ある様々なチームが切磋琢磨するのが女子サッカーの成長を促すと思います
それにしても
浦和に負けたのは痛い
10583☆ken.i 2015/10/18 21:10 (Chrome)
浦和vs日テレ
TVで見てました。
やはりレッズレディーズは後藤、吉良でスタートし、勝負どころで清家を投入するのがよいのでは。昨年はそれで成功したし、U19の高倉監督も、重要な試合では清家をサブとして使いますから。
ベレーザの村松選手、試合後に泣いてたけど、別に彼女のせいで失点したわけではないでしょう・・・・
10582☆浦女 2015/10/18 20:44 (SH-06E)
ベレーザから勝ち点3(^-^)
次節、ジェフレディース戦
トップチーム味スタ参戦から駆けつけます
10581☆浦女 2015/10/18 15:34 (402SO)
男性
ナイスゲーム
10580☆ken.i 2015/10/18 15:11 (Chrome)
チームごとに強化法が異なるという事実に言及をしたので、INACのやり方を批判したつもりはありません。五十六さんが言われたように、どちらのやり方も各チームが自己責任でやってることです。そもそも、公平に見て、INAC文会長の個人努力がなければ、なでしこはどうなっていたか分からない。例えば浦和レッズなど、クラブとしてあれほど巨大な存在なのだから、もう少しレディーズに予算を割いて、せめて柴田クラスはプロ契約できないものかと思います。
外国籍選手については、日本人選手が海外のプレーを体験できるメリットがあります。その点で惜しむらくは、なでしこリーグで輝く外国選手には、日本人と同じタイプが多いんですよね。INACにいたチ・ソヨンやベブ・ゴーベルヤネズがその代表で、ベブなどはアメリカ人FWなのに、パワーとスピードよりも、前線からの守備とシュート精度であれだけの貢献をした。
新潟にいたマカーティあたりがシーズンを通してプレーしたら、日本人選手にはよい経験になるのでしょうが。
10579☆あ 2015/10/18 14:45 (IE)
なでしこを強くしていくには
外国人を入れても良いと思うが、それに、2部、チャレンジリーグまで含めると、なでしこ何チームあると思っているの?
1部の10チームだけが、なでしこじゃないよ!
10578☆さ 2015/10/18 13:55 (iPhone ios9.0.2)
そうですね
10577☆なでしこは 2015/10/18 12:56 (SO-01G)
高校生が卒業後もサッカーを続けるための受け入れ口になる側面もあるのに、外国人補強はやるべきではないでしょ。
10576☆あ 2015/10/18 11:39 (SHL22)
関西のクラブユースだとセ大坂のほうが力いれてるイメージがあるかなー。
前へ|次へ
↩TOPに戻る