過去ログ倉庫
13464☆んを 2016/05/21 23:29 (KYV36)
前監督はワールドカップ優勝してるから結果出してるでしょ。その代わり世代交代出来なかったから悪く言われるが。世代交代はしなきゃいけないが代表は育成の場じゃないから完璧じゃないにしてもある程度出来上がった選手を選ばなきゃ。新監督には世代交代は勿論新たな選手を発掘しなきゃ代表の未来はない。宮間も戦力と言うが岩清水川澄他のなでしこ常連選手も必要ない位にならないと本当の世代交代にはならないでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

13463☆あいうえお 2016/05/21 23:24 (iPhone ios9.1)
田中美南もだけど柴田と京川も見たかった
返信超いいね順📈超勢い

13462☆おお 2016/05/21 23:05 (KYV34)
(日テレ)
明日ひたちなか。中里優 選手 初代表記念の試合でもあるから もちろん勝ち点3。○あるのみだ{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

13461☆五十六 2016/05/21 22:10 (6050F)
田中美南
去年は惜しくも得点王を逃すぐらい沢山の得点を決めてるみたいですね!

こんなに得点を決めてる選手だとは知りませんでした!

こんなに得点を決めてるなら代表に呼ばれることを期待する声が大きいことも納得です!


僕も今後は田中美南に注目したいです!
返信超いいね順📈超勢い

13460☆ギガ 2016/05/21 22:03 (iPad)
監督変わっても
呼ばれてないけどね〜
返信超いいね順📈超勢い

13459☆ken.i 2016/05/21 21:36 (Chrome)
田中美南
2013年のアルガルベカップで代表召集され、ドイツ戦で同点ゴールを決めましたが。
あれから3年たつのに、その後召集されませんね。

だいたい前監督は若手選手について「まだ代表レベルでない」なんていう、あいまいな、
どうとでも解釈できる言い方をするばかりで、ベテランと比べてどこに差があるのか、
具体的なことをさっぱり言わない(言えない?)人でしたからね。


返信超いいね順📈超勢い

13458☆五十六 2016/05/21 21:09 (6050F)
新生なでしこJ
ベレーザの田中美南って言う選手が注目をあびてるらしいですね!

ベレーザの育成組織から出てきた選手らしくてユース時代から日本代表に選ばれてるそうです

そのままベレーザのトップチームに選ばれてからもリーグで得点を積み重ねて得点王争いしてるほどの実力派らしいです!

僕は見たことないんですけど女子サッカー好きの玄人の間では有名らしいですよ!

僕は知らないですけど凄く頼りになるCFみたいですね!

返信超いいね順📈超勢い

13457☆そのへんの1人 2016/05/21 20:59 (F-01F)
岩渕真奈めっちゃ好き。
返信超いいね順📈超勢い

13456☆ken.i 2016/05/21 20:16 (Chrome)
10番
阪口がふさわしいのか、大儀見が適任なのか、それとも他の人物なのか。それは分かりません。
ただ、佐々木前監督が大儀見に10番を与えたのはまったくの愚行でした。
だってたとえ五輪に出られても、佐々木監督は今年限りの退任が決まっていたはず。

新監督には新監督の構想があり、それを最も体現できる選手に「澤の後継者」の地位を与えるのは、新監督の仕事です。
それをなんで去り行く人が余計なお節介をするのか。

高倉監督が大儀見から10番をとりあげたのは、新監督としてけじめをつける上で当然。
(大儀見が10番にふさわしくないと言ってるのではありません。)
ただし大儀見を傷つけないように配慮して「ストライカーは9番だから」などといっている。
のっけから新監督によけいな心労を与えてどうするのだろう。

理想をいえば、10番はしばらく欠番にして、チーム内競争を通じて決めるべきでした。
澤の後継者の地位を争うのは、このうえないモチベーションになったものを。

返信超いいね順📈超勢い

13455☆ギガ 2016/05/21 13:20 (iPad)
高倉さんになったけど
以前に、ここで名があがった若手選手はさっぱりだね
ま、下位だしな〜
返信超いいね順📈超勢い

13454☆浦女・猶本推し 2016/05/21 00:54 (SH-06E)
日曜日、アルビレックス新潟レディース戦

先日、兄貴たちがスコアレスドロー
妹たちがやってくれる!!
返信超いいね順📈超勢い

13453☆個人的には 2016/05/21 00:13 (P06C)
ノジマの高木ひかりに注目してます
ノジマなら田中陽子でも…との思いもありますけど
10番は、高倉さんが高槻に在籍してた頃、高槻の下部チームにいた阪口でしたね
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る