103621☆ああ 2022/10/31 12:58 (iOS15.6.1)
>>103599
これの(3)はまじでそう。
山雅の収入源の多くは入場者数によるもの。
強くなって欲しかったらスタジアムに行くしかない。
グッズを買うしかない。
地方都市はどこも強かったら行くになりがちだけど、山雅はそこが違う。
チケット単価2000円とすると入場者数毎回2000人と、10000人では1試合で1600万円も収益に差がある。これを30試合できたら否応にもいい選手取れるよ。だから、自分達も1人でも多く周りを誘ってスタジアムに行く日常ができたらクラブは強くなるし、それが1番の近道。
それをサポーターが作るって言う山雅のモデルケースは、忖度なしに見習わなきゃいけない。
それが地方クラブが強くなる唯一の道でもある。
サポーターはスポンサーもってこいと思うが、スポンサー側は逆で、観客が入ってるクラブのスポンサーになりたい。
そういう側面もあるから観客数はとても大事。
サポーターも努力しなきゃいけない。
でないとこのままJ3中位の経済規模で埋もれるよ。
俺たちもうJ3上位クラブじゃないんだら