120840☆サポ歴13年 2023/08/27 05:46 (Chrome)
男性 36歳
>>120790さん
シュート10本でもよくないですか?
どんな戦術や戦略でも監督が目指すサッカーを試合で生かすには時間がかかる。
また相手もシュタルフさんの戦術やフォーメーションを研究してその隙をつくる戦術を突いてくる。
相手が対策をしてきたら、選手たちもフォーメーションを崩してでも対応する、その隙を逃さなかったチームが勝てる確率が上がる。
どんな試合もトライ&エラーの繰り返しです。 監督の理想と選手の動き方が必ずしもマッチするわけではないし、結果が出ないとイライラするのは当然。
時節の愛媛はアウェイで、しかも2位と勝ち点7差をつける独走状態。
このまま首位を独走されてしまうと面白くないので、ゴール前を固めて失点ゼロに抑えることを私は最優先してほしい。
首位相手に最小失点に抑えることは現況のメンバーだとかなり厳しいとは思います。
でもホームよりもアウェイのほうが勝率やドロー率が高いので、可能な限り選手には奮起してもらいたい。
私は来年も再来年もパルサポでいますし、ズタボロだろうと降格危機だろうと応援します。
チームが大好きで駆け抜けた13年。泣いたり笑ったり怒ったりでしたが、シュタルフさんがのびのびと監督を続けられるようにぜひ頑張ってほしい。
昨年債務超過に陥り、予算額が減って選手に支払う給与や経費の工面すら大変だったクラブにとって、予算規模が限られる中で結果を出すのは難しいですよね。
日本代表戦のアジア予選のように、ペナルティエリア周辺に10人が張り付いてゴールをがっしり固めてカウンター狙いでも良いから、泥臭く、面白くないといわれても勝利にこだわってほしい。
降格圏内の相模原との勝ち点差は6。
少々不安ですが、意外なのは下位チーム。
AC長野パルセイロ 勝ち点29
カマタマーレ讃岐 28
FC琉球 28
YSCC横浜 27
SC相模原 23
ギラヴァンツ北九州 20
シュタルフさんの前所属していたYS横浜以外はすべてJ2経験クラブ。
まさかのお団子状態。
この低迷は何を意味するのか??
予算規模と結果の伴わないもどかしさを解決する方法があるのかわかりませんが、今期はとにかく降格しないことがサポーターとしての願いですね(^_^;)