120844☆サポ歴13年 2023/08/27 06:21 (Chrome)
男性 36歳
>>120833さん
試合に出すレベルじゃないと決めるのは監督です。

またけが人続出でスタメンを固定できない以上、今いるメンバーで何とかするほかありません。

ない袖は振れない。金はない。余裕はない、有名監督や有名選手を集められるほど潤沢な資金はない。

できないことをさんざん批判しても何のチームにとってプラスにならない。

今あることは応援すること、スタグルや応援グッズを買って、収益に貢献することです。

金を出さない、観戦もしない、チームを好きになる努力をしない・・・だけど口を出す、文句や批判を垂れ流す、選手や監督をバッシングする、誹謗中傷をする。


過度なヤジやバッシングはチームをダメにします。


阪神VS巨人の1戦で、過度なヤジや誹謗中傷しないでください、という横断幕が掲げられて有名になりましたが、パルセイロやJ3でも掲げてほしいと思います。


巨人−阪神の試合前に観戦時のマナーについて注意喚起が行われる 阪神の球団応援団も「誹謗中傷と言われるような応援はやめましょう」とファンへ呼びかけ
8/26(土) 7:30配信  サンスポ

サンケイスポーツ
【プロ野球巨人対阪神】試合前に観戦マナーの呼びかけが行われた=東京ドーム(撮影・松永渉平)

(セ・リーグ、巨人1−8阪神、18回戦、阪神13勝4敗1分、25日、東京D)試合前、日本プロ野球機構、巨人、阪神から「試合観戦時のマナーについてのお願い」と題されたメッセージが大型ビジョンに表示され、読み上げられる場面があった。「一部のお客さまによる誹謗(ひぼう)中傷、過度なやじ、替え歌等で相手を侮辱」といった迷惑行為に対する注意喚起が行われた。

【写真】五回、背中に死球を受けた阪神・木浪。球場内は一時騒然となった

24日には阪神が球団公式サイトで同様の呼びかけを行っており、この日は応援団が「誹謗中傷と言われるような応援はやめましょう! チームとファンが一丸となり『A.R.E』に向かって突き進みましょう!」と記したボードを掲げてファンに呼びかけた。X(旧ツイッター)の球団応援団公式アカウントにも「今後も、球団、球場と連携して、他球場でも呼びかけをさせて頂く予定です(一部抜粋)」などと投稿した。

七回の巨人の攻撃前に巨人の球団歌「闘魂こめて」が流れた際のやじや替え歌の音量は確実に減っていた。




ぜひ参考にしたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る