121347☆ああ 2023/08/28 21:37 (K)
シュタルフさんは人としては熱くて、皆に愛される(好きになる)監督であると思います
ですがサッカーは、結局最期には結果を突きつけられる事になる(掲げる目標が高ければ高いほど)
自分が今一つ腑に落ちないのは3-1-4-2の奇抜なフォーメーションです
普通なら殆どお目にかからない形です
最初のウチは奇抜過ぎて通用したかも知れませんが、慣れて対策されると守備の不安さが諸刃の剣の状態に……
やはりサッカーの長い歴史の中で未だに残ってる既存のフォーメーションは良く考えられてるのだと思います
しかもこのフォーメーションを使う他のチームを見るに、やはり下位に沈んでる感じがします
これを成功させるにはやはり個の力が不可欠という事になり、だったら成功しても、それは単に個の力のお陰でフォーメーションのメリットは皆無という事になりますかね
う〜〜ん分からん
結局選手の個の能力、1対1で弱いので弱さを補うフォーメーションにしないと勝てない
となりますよね
なのに何故頑なにあのフォーメーションに拘ったのか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る