177096☆ああ 2025/03/22 01:56 (Android)
>>177082

177077じゃないけど説明するね

第28回長野県サッカー選手権大会←2023年天皇杯長野県代表選出大会の要項(大会運営方法とかチームを参加募集大会する前に作成するもの)下記が書かれてる部分
9.試合方法
(1)略
(2)略
(3) J3チームのトーナメント表の組み合わせは2022年リーグ戦の上位チームが決勝戦から出場、リーグ戦の下位チームが準決勝戦から出場するものとする。
※翌年 J2リーグへの昇格が決定した場合は順次繰り上げるものとする。
今年30回大会も記載されてるから昨年松本より順位だっが下だった長野は、準決勝から参加。だから大会前から決まってることだからしょうがない。

しかし第27回大会(2022年天皇杯代表選出大会)はこの項目の記載が無いのに(要項公表は前年の8月4日)、前年の2021年年末に松本がJ2から降格してきて何故か決勝からとなった。これを当時監督だったシュタルフさんが猛烈に批判した。まあ批判は当然なんだよね。後からルール変えるのは悪手だよ。
27回大会の当初の要項は会場はUスタほかになってるけど、松本が降格してきて3月に書き直した要項は、会場はUスタ、アルウィン他に書き直してるしね。県協会も松本が降格するなんて夢にも思ってなかったんだろうね。
もう過去のことだからどうしようも無いことだけど。そういった理不尽を打ち破るほどチームが強くなることを願う(成績だけでなく株式会社長野パルセイロ・アスレチッククラブが大きく長野県を大いに盛り上げる会社に成長すること)
要項等は長野県サッカー協会HPから引用したので詳しく知りたい人はそちらへ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る