43999☆ジョー 2017/07/04 00:05 (arrowsM03)
浅野監督、明神レジェンドが来ても昨年までのパルセイロの悪弊が変わらない。強豪、格上相手に勝利した次の試合に格下、下位に簡単に負ける。昨年も天皇杯名古屋に勝利した次の試合福島に何も出来ずに簡単に負ける。これを繰り返すパルセイロというチームの甘さ。どこから来るのか、何が起因しているのか。弱いのか、いや強豪に勝ってしまう、ジャイキリ起こす。ここ数年、エースだった宇野沢の低調と後継者の不在による得点力の低下。確かに一人の得点力有るFW居れば解決できちゃうんだが、今の長野には居ない。やはり長野の守備から入りウノゼロで勝つのはJ2J1のスタイルなんだろう。だからJ2J1のチームとは落ち着いて観れる。しかしJ3は何でも有りの特殊なリーグ。降格ないし昇格目指さない、J1の育成で目立つことでトップへ行くこと、それと昇格至上の混在リーグ。以上から長野の堅い守備によるウノゼロはJ2昇格後にやりJ3抜けるためには得点力に重きを置き2点取られても3点取るチーム。沼津や昨年の大分、まさに昨年までのパルセイロレディースのサッカーだ。ワクワクして楽しいから観客動員もアップ。得点に飢えたFWを用意する必要あるが。堅守を特徴とすると、楽しくなく苦しい。J3を突破するにはどうすればよいのだろうか。素人の愚痴です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る