45210☆あかさなた 2017/08/20 01:02 (Chrome)
前半見ていて思ったこと。

・ボールを前に運ぼうという意識が見えた。
 安易なバックパスも少なく、前を向けるところでは前を向く。
・前からボールを取りに行く連動した動き。
 ボールの取りどころを定めていないようにみえたが、アグレッシブな姿勢が見えた。

中断期間でやってきたのはここらへんかと思う。攻撃面は不明。

しかしそれも追いつかれたあたりから運動量ががくんと落ち、ボールを呼ぶ動きやもらいに行くタイミングが遅れ、横パス、バックパスが増え「いつもの彼ら」に戻る。
パス出すところが無いんだからしょうがない。受け手の問題。

さらに時間が進むとミスが増え、2点目取られたあたりから前に出ていく力も失せて、藤本、五領、赤尾あたりに好き勝手にやられ始める。

最も問題なのは後半になるとがた落ちする運動量かと思う。厳密にいえば時給力か。
持久力が落ちることで、運動量が落ちるとともに、判断力が低下してしまう。

そこに加えて、2点目取られると気持ちががた落ちするのが目に見える。
2点取られたらまず勝てないから、持ち上げられないんだよね。
わかるんだけどさ、最後まであきらめず戦ってほしいね。プロなんだからさ。
見てても悲しくなるだけなんだよ。全くポジティブな感動が無いんだよ。
去年の三浦はひどかったけど、後半終了間際、どうにかして勝とうっていう、行き当たりばったりかもしれないけど、執念みたいなものはあったよ。
今年のチームはそれすら無いよね。これはちょっとヤバいと思うよ。
確実に見に来る人は減るだろうね。俺ですらどうしようかと思ったもん。

藤枝戦ほどひどくは無かったけど、それくらい、今日の試合はがっかりしました。





返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る