50937☆オオオー 2018/04/17 14:09 (SO-04G)
男性
まー書き込みした方も本気ではないでしょう。言いたい事はもっと野心とハングリー精神を持ってサッカーに向かってもらいたいって事じゃないかな。あるコラムでレノファと当時の監督の上野さんの記事読んだけど、J3に上がった当時の集めた選手の野心ハングリー精神と上野監督の指導がチームとしてうまく噛み合ったみたいだな。島屋は徳島 福満はセレッソ 庄司は岐阜 それぞれ活躍してるもんな{emj_ip_0844}。監督は厳しくて大変だったみたいだけど (のしあがるんだ) J1に行くんだ{emj_ip_0794}って野心だろうね。
うちの選手に何人いるかな{emj_ip_0795} 若い選手には みんな持ってもらいたい{emj_ip_0794}監督と仲良くサッカーやってるようじゃ駄目{emj_ip_0794}指導者や監督は厳しく選手にいやがられて なんぼじゃないの? まだまだ試合数はあるんだから 野心を持って立ち向かえ{emj_ip_0794}クラブの為でも長野の為でもなく、自分の為にやってほしい!