52566☆オオオー 2018/06/05 15:27 (SO-04G)
男性
1449分さん どこが選手に責任があるのでですか?選手は監督のゲームプランを聞いて一生懸命やってると思いますよ。浅野監督の前(FW)からのプレスをかける守備はかなり体力を消耗します。相手CBに全力で行く。GKにも走り込んで行きますよね。あればかり拘ると体力の消耗が激しく。90分持ちません。あまりに激しいブレスは体力を削ってしまいます。お隣の石丸コーチも京都監督で前からのブレスでやってましたが、かなり選手の疲労は激しいかった見たいですよ。後半の選手交代が大事になってくるみたいですよ。浅野監督は失点しないと交代枠を使わない。後手後手だと思います。選手の疲労度を計れないのではないかと思います。
だから怪我人も浅野監督になってから多発してるのではないかと思いますよ。最終ラインにあんなにブレスかけたって ボールは取れないし かわされて、無駄な体力使うだけ。二列目に入ってからじゃないかと思います。そこまでの体力がない選手の問題だけど そこを見て戦術立てたり交代枠を使うのが監督の仕事ではないでしょうか?
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る