74516☆まだ割り切れないわぁno2 2020/12/24 00:14 (iPhone ios14.2)
2回目投稿失礼します。
自分自身に対して温かなコメントをこの板をお借りして某そこそこ有名大学ベンチに入れただけでも凄いって言っていただけた事に胸が余計に熱くなりました。ありがとうございます。
自分卒業後に長野県代表高校としてあえて母校名は伏せますが皆さんもご存知の通り後輩達が全国で素晴らしい結果をだしてくれました。
今になって思いますが良いチーム作りというのは歴史と同様に監督が代わろうが次に引き継がれることが大事ですし過去が無駄にならない思いを受け継いでくれる事がOBになった自分にとってもとても嬉しい事ですし、自分達世代が築いてきたものに誇りを感じられるんです。
だからこそ先程も自分のような人間が偉そうに述べさせていただいたことが、おこがましいですがローマは1日にしてならず。
その通りだと身を持って感じます。
パルセイロの歴史を振り返れば凄く色濃く深く清く熱い過去があったじゃないですか。
その時代に携わった功労者が今でもしっかりフロントにいらっしゃる。サポーターの中にも沢山いらっしゃる。そういう人達の思いが活かされるチームであったら自ずと次の世代の人間が結果をだしてくれるはずなんです。
今回唯一そこが微妙だったのではないかと。
改革の為に本来必要な物、人、金を間違った方向に動いてしまった。
勿論新生パルセイロの為に毒となるものを排除したのは素人でも目に見えて分かったが、今回のchangeの意味合いの重みがどことなくブレていた事が昇格を逃したのだと思う。
変わる事は勿論必要。でも変えてはならないものを変えてはならないと声をあげて貫き通してくれる人が今のパルセイロには必要なんだとおもう。それこそウノさんなんじゃないかな。
横山監督とウノさんで今後のパルセイロを引っ張ってもらいたいと本気で願う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る