78446☆ああ 2021/05/03 06:44 (SH-01H)
これ納得した‼️ (引用)
試合前は「基本引き分けだが、負けもあり得る」と予想してたが、当たっちまったよ。
「メンバー総入れ替えでいい」っていう投稿あったけど、それやっても効果ないな。
理由は、どのようなメンツに変わっても、監督が横山である限り、やるサッカーは同じ。
横山では勝てない。
どんな監督でも勝ちを目指すものだが、勝ち方は監督によって違うだろう。
琉球をJ2に上げたときの金監督は「3−2で勝つサッカー」を公言していたのだが、横山のサッカーは、見ている限り1−0で勝ちにいくサッカーをしている。
そうなると、失点、特に先取点を取られたら、おしまい。チームに2点取る力がない。
横山は3年目だけど「攻撃面において、就任当初からどんな部分が改善されたか?」と考えると、何も思い浮かばない。その程度の監督。

でも、横山にあーだこーだ言ってもしょうがない。なぜなら、問題の根本は、横山を連れてきたフロントが一番の問題だから・・・
浅野の時の監督招聘の決め手は「鹿児島をJFL→J3に昇格させ、昇格初年度を上位で終えた実績」で、横山の時は「栃木をJ3→J2に昇格させた実績」が、当時のフロントのコメント。
いずれも結果だけが判断材料になっていて「監督としての力量はどうなのか?」の視点が欠けている。
当時、鹿児島には藤本、栃木にはペチュニクという点取りFWがいたから、浅野や横山は成績を残せただけなんだよな。ウチにはそんなのいないし、強化はスペ体質などのポンコツしか獲得してない。総合すると、フロントが諸悪の根源だな。
相談役が代表取締役をやっているような理解不能なフロントが変わらない限り、チームは変わらんよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る