89498☆新米パルサポ 2022/03/29 12:20 (Chrome)
日本の「おもてなし文化」

ドイツなら、アウェイチームのユニフォーム着たままホームエリアに踏み入れたら、間違いなくホームサポーターにビールをぶっかけられる。だからみな、敵地ではびびっておとなしくアウェイのブロック内にとどまっている。
敵地で敵のユニフォーム着てホームエリアを闊歩する方がおかしい、文句言う筋合いなどないでしょ、というのがごく普通の考え方。
ホーム側にしか店がない/どうしてもホーム側の店に行きたい、というのであれば、アウェイユニフォームを脱いで行けばよいだけの話、それが嫌ならわざわざ敵地まで出かけなければよい。
それが国際的には当たり前の「サッカー文化」

たとえば信州ダービーで満員のスタジアム、試合中に何かトラブルがあったとしよう。
それなのに、ホーム側に緑/オレンジ色の服着た人が大挙して押し寄せても、みながみな「おもてなし」気分で大目にみるのかな?

「ここは日本だから日本流に」という気持ちはもちろんわかるが、外国では、そんなことする人自体がそもそもいない点にも目をつぶってはならないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る