97425☆ゆう 2022/07/13 11:26 (SO-05K)
男性 35歳
サポーターとして
>>97365さん
私も同感です。
町田さんやスタッフ、シュタルフ監督やフロントに退陣を迫ったり、選手の起用に文句を言ったり、バッシングする人はJ1、J2、J3、WEリーグ問わずに一定数いるので仕方ありません😥💦
私もどんなにチームが負けようと、昇格目前まで行って最終節で盛岡に負けた試合が終わっても、チームに対してバッシングすることは間違っていると思います。
競技が違いますが、先日ラグビーのリポビタンDカップの日本vsフランスが開催されましたね👀✨
池井戸潤さん原作のドラマで日曜劇場でも話題になった「ノーサイド・ゲーム」でも、どんなに人種や国籍が違えど、試合が終われば勝ち負けに関係なく全ての選手やスタッフがお互いのチームを称えあうことがラグビー界では常識です。
競技が違えど、パルセイロでも必要なのではないでしょうか?👀✨
確かに2011年にJFLに昇格して以来11年が経ちました。
あの頃いた選手は全員引退し、クラブスタッフとして残るのもわずか・・・。
私もあの時代はファンが少なく、スタジアムがなく、2位になってもJ2に行けないもどかしさが辛かった。
目の前で山雅の成績を上回っても4位の山雅がJ2に行くのは悔しかった。
そんなこんなの11年間でした。
話は先日の今治戦。チームがガラリと変わりましたね👀✨ みていて非常に楽しかった😆👍
岐阜にアウェイで5−0の大差をつけた今治相手に1−1という結果は決して悲観できる試合じゃありませんよ😄✨
相手のビルドアップや攻撃パターンが多彩で何度も破られそうになったのを必死に守備陣が耐え抜き、先制されてもセットプレイで取り返し、宮本や水谷がゴールを強襲して得点の匂いを感じさせる素晴らしい試合でした😆✨
この試合結果だけをみて、今の長野が弱いチームだとは思いません。
むしろ早く10月のダービーが楽しみです👀✨
次節もサポーターとして応援し続けます😆✨
次の試合が楽しみですね😄💡💡