98625☆ああ 2022/07/28 16:31 (iOS15.3.1)
女性
先月法改正されてます
皆様、顔が見えないから、特定されないからとモラルのない誹謗中傷をいけしゃあしゃあと仰るのは気をつけて下さいね。
デジタルタトゥーと言う言葉があります。
ネット上で発言した事はどこの誰が書いたかは簡単に特定することができ、そしてタトゥーのように消すことができないと言う意味です。
誰が書いたのかは直ぐに分かるんですよ。
どんな時でも自分の発する言葉には責任が伴うんです。
そして先月侮辱罪についての改正(もっと厳しくなりました)がありました。
以下引用
侮辱罪とは「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した」ときに成立する犯罪を指します。オンラインによる誹謗中傷に対する対策として、現行の侮辱罪では法定刑が低すぎるとして、重罰化が議論されました。
現行法では法定刑が「拘留(1日以上30日未満の身柄拘束)または科料(1000円以上1万円未満の制裁金の支払い)」だったのが、改正法では「1年以下の懲役若しくは禁錮若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」となりました。
改正は法定刑のみの変更であり「侮辱罪」に当たる行為の内容には改正前後での変化はありません。但し、今回の法改正がネット上での誹謗中傷に対する対応を念頭に議論されていたことからして、今後はネット上での誹謗中傷のケースにより多く侮辱罪が適用されることが予想されます。
「とても厳しい厳罰に改正されています。」よ
ストレスの吐口にチームを使うのはやめましょう。
そんな恥ずかしい行為は今もうここでやめて、ここからはもっも皆で良くなっていく方向へと向かっていきましょう。
なぜ公式に発表があったのか、本当に侮辱罪を適用するならもうされていても文句は言えないんですよ。
訴えられたら上記の刑の対象です。それが法治国家の日本です。もっと深刻に捉えた方が身のためだと心から感じます。知らずに名指しで誹謗中傷してるコメントを見るとこちらがヒヤヒヤします。後の祭りにならないようになさってくださいね。
発表があったのは今はまだそうしないという優しさや注意喚起です。
何もかもを批判的に捉えて文句を言うのはもうやめましょうね。幼稚園生でも解ることです。
現在7位!いい位置です。ここから私達もまた反省していけばいいと思います。皆でトップに立つ悦びに満ちた監督や選手を見たいと願っています。